fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



新人です


 今日は雨の一日でしたが 
 
  新しい傘立てがデビューしました 

 これで梅雨も安心です 

 2008_05310002.jpg


スポンサーサイト




デニッシュラタトゥユ 180円

 茄子、パプリカ、玉ねぎ、トマトなどなど    

 野菜をたっぷり!炒めて煮込んだ美味しいラタトゥユを

 デニッシュ生地の上にのせました 

 あと、ダイスチーズもちょっと入っています 

 2008_05300001.jpg



決して忘れないその道

  どんなにつらいような日々も いつか笑えるような日々で

          地面蹴りつけて進もう 今の君の先へ 


 日々成長できるようにって思うけど、なかなか難しいです 

                                         道 / Greeeen
 
  ローズヒップを絞ったところです。オーブンで10時間焼きます

 2008_05240012.jpg



明日何の日?

 
 明日は5/29 → 5・2・9・ → 呉服の日 です 

 リトブレの通り向かいにある、呉服屋の 「三河屋京染店さん」 でセールがあるそうです(29~6/1)

 詳しくはHP、もしくは4代目女将の奮闘記ブログでごらんになってください

 ウワサでは、リトブレのパンのプレゼントがあるとか?ないとか?

 着物は日本が誇るすばらしい文化だと思います 

 興味のあるかたはこの機会に覗いてみてはいかがですか~ 

 げたやは  これをたくさん焼くので忙しいです 

 IMG_0593_20080528194709.jpg



一番気を使うところです


2008_05270003.jpg


 密着!リトブレバゲット!!<No4>

 左から、水温をあわせるメジャーカップ(4ℓ)、電子ハカリ、冷やした水(ペット)、モルト液です。

 ペットボトルのお水を前日冷蔵庫に入れておき、仕込み水の温度を調整しています

 電子ハカリで計量するのは、生地の吸水をより安定させる為です 

 モルト液は原液を水と 1:1 で合わせたものをチューブにいれています

 使いやすくする為です 


 リトブレでは仕込み水温と気温をはかって、捏ね上げ温度を調整しています

 これからの季節は工房の温度がとても高くなるので大変です 

 ミキサーボール、めん台、番重などすべてのものが

 気温の影響を受けるので、低めに捏ね上げるのがポイントになります 


お昼にユキコさんと


 お昼ごはんはげたやとスタッフの二人で

 パンだったり、らーめんだったり、カレーだったりいろいろ食べます 

 そんな時の会話なのですが

 げ 「どのパンが一番好き?」

 ユ 「クリームパンです!」

 即答だったんですよ~ なんだか嬉しかったなぁ 

 IMG_0595.jpg



プチ自慢なんですよ


 昨日のサッカー  の親善試合 「日本 vs コートジボワール」

 ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思いますが

 この試合で唯一の得点をゲットしたのが、げたやの後輩にあたる。。。。。

    玉田圭司!11番!です 

 ちょっと偉そうに書きましたが

 同じ高校のOBというだけなんですけどね、ははは 

 それでもめちゃめちゃ嬉しいです 

 前回のワールドカップでは、あのブラジルからファインゴールを奪い

 その後は代表から遠ざかっていた時期もあったのですが

 活躍をきくと嬉しくなりますね~ 今後も応援していきます!

  天然酵母の液体に全粒粉をくわえて、混ぜているところです

   この後、もう一度継いでから本捏ねします

 2008_05240006.jpg



恵みの雨


 雨降ってきましたね~ 

 明日も雨の予報なので、いつもなら残念に思うところですが

 最近は暑い日が続いたので、これで少し涼しくなってくれたらうれしいですね 

  密着!リトブレバゲット!!<No3>

    その他の材料です。赤穂の天塩、SAFインスタントドライイースト、ユーロモルト

 2008_05240016.jpg



弱火でじっくり


 2008_05200003.jpg


 カレーの仕込みです。玉ねぎだけを火にかけて炒めます

 リトブレのカレーは玉ねぎたっぷりで、お水を一切使っていません! 

 仕込みに時間と手間はかかりますが、美味しく出来ていると思います 
 
 これからは辛いものが美味しく感じられる季節なので

 そんな新作も考え中で~す 


時間の美しさと

 
  残された時間が僕らにはあるから

          大切にしなきゃと小さく笑った 


 どれだけ残っているかはわからないですけどね~

 たくさん笑って毎日を重ねていきたいです 
                                            Sign / Mr.Chirdren

  密着!リトブレバゲット!!<No2>
 
   粉は一度ふるいます。異物の混入を防ぐのと
  
   吸水、ミキシングを安定させる効果があります

 2008_05200007.jpg



レーズン種天然酵母


 2008_05200009.jpg


 レーズン種の天然酵母です

 始めてから1週間が経ちました 

 炭酸水のように、常に小さな泡が出ている状態でレーズンは上のほうに浮いています

 大切なのは、香りと味です。

 味はなめてみて美味しいと感じれる味?伝わらないかもしれませんが

 この時に美味しくないものだと、出来上がりも美味しくないと思います

 香りは、独特なアルコールをふくんだ香りです

 これまた、わかりづらいですね。。。。ははは 

 しかし、失敗した状態を一度でも味わえば

 良いか悪いかすぐにわかると思います、やはり失敗は大切です!

 天然酵母の発酵する力だけで、パンを膨らますことはかなり難しいです

 家庭で使う場合には、裏ごしして液体だけ瓶に入れておけば2週間くらいもちますので

 (レーズンは少しもったいないですが、処分します)

 その液体を食パンやロールパンを仕込むときに、水の10%くらいを差し替えて

 仕込んでもらえれば、いつも以上に美味しいパンが焼けると思いますよ~ 


長期企画開始


 新企画の発表です 

 げたやの「うない」は、ちょっとした話と毎日一枚の写真でお届けしています

 その写真部分を使って

 「密着!リトブレバゲット!!」

 ちょっとさえないタイトルですが  頑張ります!! 

 全部で何回になるかわかりませんが (40?)

 全部見てもらえれば、フランスパンの出来るまでの流れが

 わかってもらえると思います 

 (※連続じゃないので宜しくお願いします)

 ちなみに、よく 「バケット」 と書いているパン屋さんをみかけますが

 フランス語で書くと 「Baguette」 なので、カタカナで書くなら

 やはり 「バゲット」 だと思います

  「棒、杖」 という意味で、見た目からきているんだと思います

 
  密着!リトブレバゲット!!<No1>

    使っている粉です。日清製粉のフランスパン用粉(準強力粉)リスドォルと
 
    星野製粉の内麦中力粉のあかぎです

 2008_05200008.jpg


 
 

はずれてありがと^^


 船橋あたりでは明日にかけて、大雨らしいですね 

 自分でお店を開業してから、定休日が雨だとちょっとだけ、ホッとします

 というのも、パン屋さんも客商売なので、雨の日はお客様も少なめなんです 

 しかし、今日は天気予報に反して閉店まで雨が降らなかったので


 見事!完売でした!!  ありがとうございます!

  今日のリトルブランチです、可愛いパンは作る側も楽しいです 
 
 2008_05120001.jpg



だってホワホワなんですよ

 
 2008_05100001.jpg


 オーブントップを分割中の風景です

 毎日の仕事で、この後両手で丸めをするのですが

 げたやはどうやら、その時が一番幸せそうな顔をしているらしいです 

 確かに嫌いじゃないですよ~ というか、パン生地をさわった経験のある人なら

 わかってもらえると思うんですけど、どこか幸せな感じしますよね? 

 弾力、色、触感、香り、そしてあの柔らかさ。。。。。。

 触ったことのない人は是非!一度さわってみてください

 きっと!!

 毎日さわっているげたやが羨ましくなるはずです!!


ポイント2倍です


 毎週日曜日はポイント2倍です 

 最近は品切れの日が多いので、明日は天気も良さそうですし

 気合で焼いて、しっかり準備して、たくさんのお客様に来ていただきたいですね~ 

  カレーパンマンもそう言っています、ははは

 2008_05120007.jpg



さえぎるもののない青空


  週末に一人なんて久しぶり 椅子をベランダにだした

 どれくらい疲れてたか今わかる 陽射し 素肌につもる 


 きっと充実した時間を過ごしていたんだなぁと思います 

 じゃないとこういう気持ちになれないですよね 

 失恋の歌なのですが、寂しい感じは無いですし

 どこか前向きでリラックスできる好きな曲です 
                                    空に近い週末 / 今井美樹

  ベシャメルソースを冷ましているところです
 
    クロックムッシュにたっぷりはさんであります

 2008_05120011.jpg


海神第2保育園


 2008_05010005.jpg


 たくさん焼きました~

 リトブレの通り向かいにある海神第2保育園ではリトブレのパンを使っていただいています

 ロールパンの他にも、ゴーブレッド、オーブントップなどのオーダーがきます

 迎えにきたおかぁさんと一緒に買いに来てくれる子供達もいて 

 「普段はパンはあんまり食べない子なんですけど、保育園では食べるんですよね

 先生にここのパンだって聞いて買いに来ました~」
 
 なんて事もあったりして、嬉しくなりますね 

 いつの日か大きくなったときに、リトブレのパンの味の記憶が

 少しでものこってくれたらイイナァと思います 

 残ってもらえるように、丁寧な仕事を頑張ります! 


ローズヒップ 200円


 今日は焼き菓子の紹介です 

 ローズヒップを使ったメレンゲ菓子で、爽やかな香りと

 優しい口溶けで人気の焼き菓子です

 ローズヒップティを飲んだ事のある方ならわかると思うんですけど

 お茶を入れた後の果肉にビタミンなどが豊富にはいっているので

 最後にその果肉だけでも、食べた方が体に良いんですよね 

 しかし、あまり食べやすく美味しいというものではないのが辛い所。。。。

 そこで、リトブレではローズヒップの果肉ごと細かく粉砕していれてあります

 食べるだけで果肉ごと!ビタミンごと摂取が可能です! 

 他にも食べやすいように隠し味にもう一味使っているのですが

 そのヒントをくれたのはスタッフのユキコさん 

 げたやとスタッフの合作なんですよ~

  ローズヒップの仕込みです。

    この後ミキサーでホイップしてから焼きます

 
 2008_05120012.jpg



21年前の歌に

  生きるという事に命をかけてみたい 

 こんなこと考えたことありますか?

 スゴイエネルギーのある歌詞ですよね~

 見方をかえると、世の中の全員がすでにかけていると言えると思います

 しかし、あえてこういう言葉を聞くと、生きている奇跡、大切さを考えさせられますね

 この頃のブルーハーツは力強くてストレートで好きです 

                              世界のまん中 / THE BLUE HEARTS


  リトルブルーベリーブレッドの焼き上がりです

    今、一番人気かも?!

 2008_05120002.jpg


 ※天然酵母は、直射日光の当たらない温度変化の少ない場所に置いて
 
  一日一回混ぜてください、逆さにしたり激しくふったりしなくて平気です

  全体が動くように混ざれば大丈夫です

 

ルヴァンナチュール


 2008_05120015.jpg


 レーズン種の天然酵母です 

 入っている物は、水 250cc グラニュー糖 64g レーズン 128g モルト 4cc

 モルトはなくても大丈夫ですし、一緒に作ってみませんか? 

 大体2週間くらいで使える状態になると思います


 天然酵母については

 いろいろなやり方があって、いろいろな理解の仕方、考え方があります

 しかし!困ったことに

 パン屋さん業界全体で見て

 天然酵母についてしっかりとした規格は無いのが現状です。。。。。



 ここはげたやのブログなので、げたやなりの理解でげたやの感覚での話しになりますが

 げたやの考える天然酵母を少しずつ紹介していきたいと思います 


 

これからも


 今日は母の日ですね~

 げたやは実家に両親と一緒に住んでいますし

 お店の掃除やお買い物、仕込み(?)など

 普通の人以上にかな~りお世話になっています 

 なので、感謝の気持ちも人一倍です!   

 いつも元気でいてくれて、笑顔でいてくれて、手伝ってくれて

 励ましてくれて、ありがとー!!そしてこれからもありがとー!!
 

 帰りにちょっとしたスィーツを買って

 感謝の気持ちと一緒に渡したいと思いま~す 


  お店の周りのお花は母が見てくれています

    キレイに飾ってくれていてお客様にも好評です。時々写真で紹介しますね 

 2008_05070016.jpg




東出がんばれ~!


 広島からお客様が来てくれました

 わざわざインターネットで調べて来てくれたそうです

 3日間の滞在とうかがったんですけど

 毎日来てくれました 嬉しかったです! 

 しかも、広島から!

 遠いところから来てくれて嬉しいというのもありますけど

 げたや、めっちゃカープファンですから~!! 

 サッカーだってサンフレッチェ応援してますし(J2ですけど

 嬉しかったナァ~ 


  コーンパンの最終発酵後です

    この後、上面を十字に切ってから焼きます

 2008_05100002.jpg




完売でした

 
 リトブレでは閉店間際に来てくださったお客様にも

 パンを選んで買っていただきたいので余るくらいの量は毎日焼くようにしています 

 ところが、今日は朝からたくさんのお客様にご来店頂き

 パン売切れの為19:00前に閉めさせて頂きました 

 大変申し訳なかったです  今後気をつけます


 パンは仕込みから焼き上がりまで長い時間がかかるので

 無くなってしまった時の追加がとても難しいです 

 菓子パン仕込み中の写真です
    
   かなり柔らかめですが、捏ね上げ時にはひとまとまりになって

   つややかな美味しそうな生地になります、その後あんぱんやクリームパンになります

 2008_05070007.jpg




 

Let It Be  John&Paul


  有名な歌なのでいろいろな日本語訳があるんですけど

 げたやが一番しっくりくるのは 「なすがままに」 です

 今までいろいろと深く悩んじゃう時とかもあったんだけど 

 結局はあんまり悩みすぎるといい事がないんですよね~ 

 どんなときでも前を見てホワ~ンとしているほうが

 周りの人にも自分にもいいはずです!スマイル!

 そんな感じで心を柔らかくしてくれる好きな曲です 


 歌を歌っている人や浮かぶ景色や、作った人のイメージなど

 笑顔が浮かんでくるような歌が好きかも 

  メロンパンアップです 

 2008_05070022.jpg




クロックムッシュ 今だけ150円!

 
 2008_05070004.jpg


 ピンボケ気味で申し訳ないですが 

 このとろっと感伝わりますかね?? 

 ハムに挟まれている黄色い部分はチェダーチーズで

 その上下は自家製ベシャメルソース(ホワイトソース)です

 それをゴーブレッドではさんで、上にもベシャメルソースをぬっています 

 クロックムッシュ 通常は180円 なのですが

 5月のお薦めパンということで、今月に限り 

 1個 150円 です!是非どうぞ!!

思い出の一品

  げたやは高校卒業後、武蔵野調理師専門学校に行き

 ホテルのペストリー で3年間働いてから

 町のパン屋さんへ転職し、3店ほど修行させてもらいました

 そのほとんどの修行先を紹介してくれたのは、ホテルでベーカリーシェフをしている布施さんで

 今でもお世話になっていますし、とても感謝しています

 その中で飛騨高山にあるベーカリーを紹介してもらったことがあるのですが
 
 かなり遠いこともあって、気がすすまなかったのですが

 とりあえず見に行くことになりました

 そこで衝撃的に出会ったのが 「オランジュ」 でした!

 本当に美味しかったです!感動しました!すぐにココで働かせて欲しい!と思いましたね~

 その「オランジュ」にヒントをもらって、リトブレなりにアレンジしたのが

  デニッシュオレンジ です

    パンを同じ味に近づけていくのは難しいことなのですが

    パン作りの姿勢や、方向性は忘れることなく大事にしたいと思っています

 IMG_0597.jpg



ドリンク剤出動


 あ~~しんどいです 
 
 何年かぶりに風邪をひいてしまったみたいで 

 のどの痛みと鼻と咳・・・・・・風邪ってこんなに大変だったんですね 

 げたや唯一の自慢は 5年間病欠無し なので 

 それだけは継続できるように、明日休んで復活したいと思います 

 
  キャラメルポンムの焼きあがったところです
  
    冷まして粉糖を振ってからお店に並びます
 

2008_05010006.jpg




足元注意です

2008_05010010.jpg


 お店のどこかに  あります

 ポメリー社の粒マスタードの空き瓶なのですが

 業務用サイズなので、インテリアや花瓶などにいかがですか? 

 パンを一つでも買っていただいたお客様に無料で差し上げています 

 スタッフまでお気軽に声をかけてくださいね~ 

ベーグルサンド S&C 300円

 
 新作のサンド紹介します 

 プレーンのベーグルに、クリームチーズ、リーフレタス

 サーモン、オニオンスライス、マヨネーズを挟みました 

 ベーグルが大きめサイズなので、ボリューム満点です 


 2008_05030009.jpg


そんな人生


昔、ラジオで聞いた話なんですけど 

 インディアンの教えで 

 「人はみんな生まれてくるときには、自分だけが泣いていて

 周りの人はみんな笑顔だったでしょう

 だから、自分が亡くなる時には

 周りの人がみんな泣いていて、自分だけが笑っている

 そういった人生をおくりなさい。」
 

 げたやもそんな人生いいナァと思ったりします  



  フランスパンの窯いれ直前です

    この後、クープ(切れ目)をいれてから窯にいれます

 2008_05010003.jpg