fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



夏祭り


 夏祭りの楽しみといえば、やっぱりお好み焼きや綿菓子などの出店です 

 げたやの子供の頃もちろん行きましたけど

 型抜きとか、スーパーボールすくいとか、今でもありますかね? 

 スタッフともそんな話になったのですが

 100円のお好み焼き知ってる人いませんか~?
 
 ぺらぺらのお好み焼きで上にノリとか桜海老とか紅しょうがとかのっていて

 買うとソースをぬってくれてクレープみたいに丸めて渡してくれるんですよ

 その後、タマゴ入りの300円のお好み焼きが登場して

 子供ながらに 「300円すげぇ!」 と思った記憶があります 

 今は500円が相場らしいですけどね 

 この100円のあんまり美味しくないお好み焼き知ってる人いませんか??

 密着リトブレバゲット<No18>

 ベンチタイム終了時です、この後丁寧にすばやく成型します

 2008_06050037.jpg


スポンサーサイト




リトルスマイル♪


突然ですが、どんな人生が幸せですかね~ 

 いろいろあると思いますけど、とりあえず笑顔の多い人生は幸せが多いはず!

 おいしい物を食べた時に出る笑顔は、そんなに大きな笑顔ではないかもしれませんが

 げたやの目指すパンは、笑顔がこぼれるパンです!

 お店を見つけたとき、お店に入ったとき、パンを選ぶとき、お店での会話の中で、お店の雰囲気

 もちろんパンを食べたとき、食べたパンを思い出したとき、食べたパンの話をしたとき

 他の人に紹介するとき、その人が気に入ってくれたとき、その人がもう知っていたとき

 いろいろなシチュエーションがありますけども

 げたやはその小さな笑顔をたくさん作る為にパンを焼いています 

 大袈裟に聞こえるかもしれませんがその為だけに、全力でパンを焼いています 

 これから、そんな小さな笑顔をブログでも紹介していきます

 初めての今回は 「サクラちゃん」 と大好きなメロンパンです 
 
 ちなみに出演料はメロンパン1個です 

  2008_07110006.jpg



日本一の酸性泉


 ちょっと前ですが父親が 「玉川温泉」 に1週間ほど行ってました 

 秋田県にある有名な湯治場で何度も足を運んでいるので

 かなりのお気に入りのようです 

 げたやもいつかゆっくりと行ってみたい場所の一つです

  スタッフへのお土産です 

 2008_07270003.jpg



デニッシュやまももジャム 120円


 梅ジャム、ラズベリージャムが終わってしまって。。。。。 

 今度は、やまももです!

 けばけばな小さな丸い実で、そのまま食べることはないと思うんですけど

 ジャムにすると、甘酸っぱくて幸せな美味しさです 

 デニッシュ生地の上にアーモンドクリームと一緒になって入っています

 今回は小さめのかわいいサイズで焼いてみました 

 2008_07270001.jpg



たまにパン


 チーズブール 300円

 フランスパンの生地でダイスチーズをたっくさん包んだ

 一つ食べればお腹いっぱいになるパンです 

 毎日ではないですが、たまに焼きます

 こういうパンがあってもいいですよ。。。。。ね?? 

 2008_07190012.jpg



夏らしく


 夏の味覚といえばなんでしょう??

 いろいろありますけど。。。。。

 やっぱり!スイカ!!じゃないですかね~ 

 パンではなかなか使えない食材なんですけどげたやも大好きです!

 お店の小物達も季節によって入れ替えたり、新人さんが来たりで

 ちょこちょこ変化させています 

  これを見るとスイカ食べたくなっちゃいます 

 2008_07230003.jpg



オレンジショコラ 150円


 新作ではないのですが
 
 お客様のご要望にお答えしてちょっと復活です 

 チョコチップとオレンジピールがたくさん入った、ハード系の小さなパンです

 固いパンはちょっと苦手という方も 

 このオレンジショコラを小さめにカットして食べてもらえると

 ハード系のパンに対する考え方も少し変わってくると思いますよ~ 
 
 2008_07190003.jpg



ラスクマンゴー 230円


 今日の新作はリトブレで人気のラスクの新味です 

 夏らしいトロピカルなマンゴー味のラスクです 

 アルフォンソマンゴーのピューレをたっぷり使っています

 2008_07230001.jpg

 焼きたてのこの香りを届けられないのが残念です 

 お店中、マンゴーの香りで包まれます 



衝撃的!


 リトブレにもお中元が届きました 

 今日届いたのは 「太もの明太子」 

 ホントに驚くほどの立派さです 

 っというわけで。。。。。



 今日のランチは明太子とパンです 

 (他にもちょっとおかずありましたけどね~ははは)

 
 2008_07190005.jpg



デニッシュミュール 200円


 今日の新作は旬のブラックベリーを使ったデニッシュです 

 デニッシュ生地にカスタードクリームとアーモンドクリームを少しのせて

 その上に英語で 「ブラックベリー」 フランス語で 「ミュール」 を3粒のせています 

 ミュールは酸味がかなり強いのでさらにアプリコットジャムを使って
 
 全体のバランスをとっています 

 ミュールは黒ければ黒いほど甘く、そして柔らかくなります 
  
 酸味がどうしても苦手な方はお店で一番黒いミュールを選んでみてくださいね~ 

 
 2008_07190006.jpg



王様の風格


 2008_07190008.jpg

 リトブレの入り口の横のお花はげたやの母親が育てていてくれるのですが

 今!カサブランカが大きくて綺麗なお花をつけています 

 まだ蕾もたくさんあるので、しばらく楽しめると思いま~す 

 綺麗なお花は心を豊かにしてくれます

 暑い日が続きますが、めげずに頑張ります 


トルネード永遠なれ


 少しさみしいニュースでしたが

 野茂選手が引退を表明しました 

 げたやの野茂選手の思い出は、1年目1990のオールスターです 

 史上初の新人先発対決で 

 当時最速だった中日の与田投手のストレートは「ビュンッ!!」と例えられ

 スピードこそ負けるものの野茂投手のストレートは「ズドンッ!!」と例えられました
 
 あの独特のフォームから発射される玉は

 ロケット砲のようで「ズドンッ!!」がまさにぴったりでとても記憶に残っています 

  ミルク160円のアップ写真です

 2008_06300017.jpg


 

白ゴマ黒ゴマ


 暑い日が続きますね~ 

 げたやの食欲は落ちることはほとんどないので 

 夏ばてとか無縁なんですが、夜に寝苦しいのは困りますね~ 

 昔は熱帯夜なんて数えるほどでしたけど

 最近は熱帯夜ではない日のほうが珍しかったり。。。。

 今日も今年最高の気温でしたね~ いったい何度までいくのでしょうか?? 

  定番のサクサク!セサミスティック 80円 
 
 2008_06300003.jpg



少しの変化で


 密着!リトブレバゲット!!<No17>

 分割後は番重に生地をいれます 

 この時ちょっとかわっているのは、生地のつなぎ目を上面にしていれます 

 (一般的にはつなぎ目が下面になります)

 これは コムシノワの西川さん をまねしたやり方で

 つなぎ目を下に向けるよりも、生地の力がつきづらいのです

 フランスパンは生地の強さをあまり必要としないのでこちらの方が適しています

 実際に試してみて、こちらの方が仕上がりがよかったので

 その日以来、このやり方で続けています 

 ちょっとしたことでパンの表情がガラッと変わるのも面白さの一つですね~ 

2008_06050033.jpg



シナモンレーズンベーグル 180円


 シナモン味をしっかりと出したモチモチ食感のベーグルです

 シナモンは人によって好き嫌いがあると思うのですが

 せっかくシナモンのパンなので、しっかりとシナモンを感じられるくらい入れてあります 

 レーズンの甘さとシナモンの香りがくせになる美味しさです 

 このベーグルにクリームチーズをはさんだものをサンドウィッチで販売しています

 そちらも今度紹介させていただきますね~ 

 2008_07110002.jpg



山盛りブルーベリー 240円

 
 今回紹介するパンは新作ではないのですが

 毎年のこの季節の定番で人気のあるデニッシュです 

 山本さんの農園でとれたてのブルーベリーをもってきてもらっています

 デニッシュ生地の上にカスタードクリーム、ブルーベリーフィリング

 そして、フレッシュのブルーベリー!!仕上げにジャムです 

 2008_07110005.jpg



  
 

ゆっくりって


 今年ももう半分過ぎました 

 ホント時間の経過が早いですね 

 充実していると時間の経つのが早いのでしょうか?

 時間を大切に過ごしていると長く感じられるのでしょうか?

 同じ時間の流れのはずなのに、ちょっとしたことで感じ方が変わったり 

 けれど、時間に急かされる生活は面白くないと思います 

 だから げたやはゆっくりといろいろな物を見て感じて過ごしていきたいです 

 かめさんもきっとそう言っています 
 
 2008_06300005.jpg



夏野菜の力


 今日のお昼ご飯です 

 前日にサンドウィッチが残るとランチになることが多いです 

 昨日はゴーブレッドサンドとバゲットラタトゥユがあまったので

 サラダとスープと厚揚げとこんにゃくの煮物?とパンでした 

 なんつってもラタトゥユが美味しいんですよ!

 お肉類は一切使わずに野菜だけなんですが、ボリュームもあってとても美味しいです 

 げたやは昔、野菜全然食べない子供だったのですが

 子供のげたやでもこのラタトゥユだったら食べられたんじゃないかな~と思ったりします 

 2008_06300001.jpg


ツナトカレー 160円

 
 またまた新作の紹介です 

 カレー風味のツナとトマトの角切り、上にとろけるチーズをかけました 

 カレーとツナの混ざりあった味と香りに

 フレッシュトマトのジューシーさをプラスしました 

 夏向けの新作でです。宜しくお願いしま~す 

 2008_07070008.jpg



デニッシュラズベリージャム 160円


 新作の紹介です 

 初夏の味覚であるラズベリーを 

 甘酸っぱいジャムにして、アーモンドクリームと共に

 サクサクデニッシュ生地にのせました

 美味しい酸味を消さない程度の甘さの加減がポイントですね 

 しかし!一番のポイントは!

 このラズベリーがげたやの 「実家のお庭産」 ということです!!ははは 
 
 2008_07070004.jpg



温故知新ですよね?


 密着!リトブレバゲット!!<No16>

 パン生地を分割している写真です 

 分銅を使った、昔ながらのハカリを使っています

 電子ハカリで性能の良い物もたくさんあるのですが 

 修行時代にこのハカリで学んだので
 
 このハカリの方がやりやすいというか落ち着くんですよね~ 

 なるべく生地を切る回数は少ないほうが良いです

 生地へのダメージが少なくてすむので、仕上がりが多少変わってきます 
 
 2008_06050032.jpg



おもちゃ箱

 
 昨日のご予約で 「小さなパンの詰め合わせ」 をいただきました 

 いつもリトルブランチで入れているパン達を集合させた感じですが

 お誕生日パーティーで大変好評だったそうです 

 今日、喜びのメッセージを頂きました!げたやもウレシイです!!

2008_07070006.jpg



おぐちゃんありがと^^

 今日はリトブレの新人を紹介します 

 先週からお店にでてもらっていま~す 

 どこで手に入れたのか?良く聞かれるのですが

 主におもちゃ屋さんの「食玩」と「ガチャガチャ」です

 頂いたものも多いので違うものもあるかもしれませんが

 小さめのタイプは今でもガチャガチャで手に入ります

 メロンパンナちゃんとアンパンマンです。宜しくお願いします 

 2008_06300015.jpg




梅ジャムパフ 110円


 2008_06300007.jpg


 フワフワで甘酸っぱい旬な新作です 

 自家製の梅ジャムが少し酸っぱいので

 クリームチーズを使って、食べやすく仕上げました 

 今あるジャムがある分だけなので

 無くなり次第終了になります、宜しくお願いします 


実はべたべた

 密着!リトブレバゲット!!<No15>

 2008_06050031.jpg


 パンチからさらに1時間経ったところです

 この後、めんだいに上げて分割します 

 フランスパンはあまり生地温をあげないほうがいいので 

 冬場の方が仕込みやすいです 

 なので、夏場はパン職人の腕の見せ所でもあります   


キャラメルバナーヌ 160円


2008_06300016.jpg


 バナナって一年中手に入りますけど・・・

 南国のフルーツですから!

 今回は夏の新作で使いました~ 

 多めに絞ったカスタードクリームとバナナが口の中でトロける感じは Good です 

 キャラメルのアクセントがうまくバランスをとってくれて

 甘くなりすぎずに仕上げられました、宜しくお願いしま~す 


涼しいニュースをお届けします


 おニューの冷蔵庫が来ました 

 キレイで大きくてとても満足しています

 お客様にもスタッフにも大好評で、うれしいです 

 大きくなった分、サンドウィッチや冷蔵のお菓子など充実させていく予定ですので

 楽しみにしていてくださいね~ 

 2008_07020001.jpg



さらば、ホシザキ


 冷蔵庫を買いかえました!

 冷蔵能力の低下と、容量を増やしたい為です 

 今までの冷蔵庫は自動霜取機能が付いていなかった為

 毎日、自分で電源を切って霜取りしていたのですが

 今年に入って、冷えが悪くなってきたので

 本格的な夏を前に思い切って買いかえることにしました 

 今まで本当にご苦労様でした~ 

 2008_06300013.jpg