fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



雪やこんこ


  犬は喜び、庭かけ回り

         猫はこたつで丸くなる 


 昨日、また雪が降りました 

 そこでふとこの歌詞が浮かんだのですが

 昔、テレビで 「 犬は外で寒くて寒くて止まっていられないだけだよ。」

 と誰かがいっていたのを思い出しました 

 とても有名な歌ですけど、真相はどうなんでしょうね~??     童謡  /  「 雪 」

  さつまいもあんぱん窯入れ直前です 

 2009_02260003.jpg

スポンサーサイト




優れもの


 久々にピッタリ理想に叶う、素晴らしい優れものを貰いました 

 まさにこれは一人前の紅茶やお茶を入れるのに最適です!

 茶葉をつまんで、カップにいれ、お湯を注ぐだけ

 洗うのも簡単で、洗うだけで何度も使えるのでエコ!げたやにピッタリです 

 柄の部分にはくまちゃんの家族がいて、それも可愛いし 

 なんて素晴らしい・・・・ 

 お気に入りのカップにいれて、いつもより少し美味しく頂いています 

 2009_02260002.jpg


リクエストで


 先日スタッフに・・・・

 「 フォンデュの生地でクリームパンって作れるんですか? 」

 出来ますよ~組み合わせ的にも美味しそうですよね~ 

 早速作ってみました 

 うん!美味しいです!! 

 いろんなヒントを頂いたので、新作作りに生かしていきたいと思いました 
 
 2009_02260004.jpg


お薦め技


 プロ向けの技ですが実用的な小技を紹介します 

 多くのパン屋さんで使っているインスタントドライイーストですが

 容器をいれかえるだけで、格段に使いやすくなります 

 口が細いので、微調整も可能ですし

 クリップで閉じたりする手間を省き、異物の混入を防ぎます 

 ちなみに写真の容器は1個100円でした 
 
 2009_02230002.jpg


負けません

今シーズン、大好評なのが・・・・・

       ガトーショコラ   

 しっとりというよりも、どっしりとした重たい生チョコのような焼き菓子です

 今までに何人かの人がこう言っているのを聞いたことがあります

 「 ケーキ屋さんのパンは美味しいけど、パン屋さんのお菓子は美味しくない 」

 この言葉に負けないためにも 

 しっかりと!技術と知識と経験を持って

 お菓子屋さんに負けない味と食感を追求していきます! 

  ガトーショコラ仕込途中の一枚です。 このツヤツヤが大事です 

2009_02230004.jpg
  

腐敗と発酵


 げたやがはじめて知った時、とてもビックリしたことなのですが・・・・

 「 腐敗と発酵は反応的には同じこと 」

 ちょっとビックリしませんか? 

 両方とも微生物の出す酵素の分解によって起こる反応で

 その分かれ目は、人間にとって有用か?有害か?それだけです 

 パンはもちろん発酵食品! 

 明日からもしっかりと発酵をとって、パン作りに励みます 

 こういった人間の捉え方一つで変わってくることって結構ありますよね~ 

  密着!リトブレバゲット!!<No34>

    スリップピールという器具の上にのせて、窯の上にパン生地を落とし

    窯の下面に直接パン生地をのせます

 2008_06050013.jpg


状態を見る目


 1次発酵、2次発酵は主にホイロ(発酵機)でとります 

 温度、湿度を設定できるので、ある程度安定して発酵してくれます 

 しかし、分割後のベンチタイムの時だけは、ホイロに入れられないことが多いので

 室温で発酵させることになります

 これが、寒い日と暖かい日でかなり差がつきますね~ 

 基本的には時間で管理しているのですが、状態がやはり大切です 

  大納言の分割後の写真です。状態みて成型します 

 2009_02200002.jpg


譲れない夢ありますか?

   ”昔はよかったね” と、いつも口にしながら

            生きていくのは本当に嫌だから
 

 その通り!

 今現在の楽しみを見つけたほうが、絶対楽しいです 

                                 どんなときも / 槇原敬之

  幸せ顔は見ている人も幸せにします

 2009_02200006.jpg


下ごしらえ


 リトブレの定番の中ではクリームチーズレザン、リュスティックノア、パンドクトレなどで

 たくさんクルミを使っています 

 一度水洗いして、水をよくきり、鉄板にならべてローストします 

 こうすることで香ばしさと食感がアップします

 げたやはクルミが口の中でこわれる食感が大好きなので

 どのパンでも、なるべく大きく使うようにしています 

 洗って、焼く前の一枚です 

 2008_10300005.jpg


リトブレの味を

 ケーブルテレビの放送が終わりました 

 予想以上の忙しさで、たくさんのお客様に来ていただけました 

 初めてのお客様も多く、遠くから来てくださった方もたくさんいらっしゃいました 

 飲食店の難しさは、美味しさを伝える為には食べてもらわないといけないという所で

 実は始めの一口を食べてもらうことがとても大変なんです 

 そういった意味でも今回の放送で、多くの方に一口目を食べていただくことが出来たので

 とても嬉しく思っています 

 あとは今後におおいに期待です!!ははは 

  期間中、TV見た方には半額で提供させていただいたメイプルラスクの焼きたてです 
 
 2009_02150009.jpg


手、痛っ


 りおたんとげたやは大の仲良し 

 お店に来るときは、いっつもハイタッチ!! 

 ただね・・・・

 助走つけて思いっきりしてくれるんですよ 

 いつも元気いっぱいで、げたやも元気もらってます 

 りおた~ん、これからもよろしくね~ 

 大好きなミルクを両手に  ちょっと照れちゃたのがカワイイです~ 

 2009_02150008.jpg


デニッシュ大納言 200円


  デニッシュ大納言 200円 

 さくさくのデニッシュ生地に自家製カスタードクリーム

 その上に大納言小豆をたっぷりのせました~ 

 2009_02150002.jpg


パネトーネ 600円


 イタリアの伝統的なパンをげたやなりにアレンジしました

 レーズン種の天然酵母をヨーグルトと一緒に発酵させて

 豊かな香りと、心地よい口溶けの上品なパンに仕上げました 

 1/4サイズ 150円 も販売していますのでお試しにどうぞ~ 

  焼く直前の写真です。上には卵白、アーモンドプードルなどで仕込んだ
 
    特製のフィリングとパールシュガー、粉糖をかけています

 2009_01230001.jpg


げたやもなかなか


 ま、ちょっとした自慢になりますけど・・・・ 

 今週はバレンタイン週ということもあって

 いつも以上に、美味しいものをたくさん頂いています 

 チョコだけでなく、アイス、コーヒー牛乳、ミルクプリンなどなど

 全部げたやが責任もって美味しく頂きます!! 

 ありがとうございました~ 
 
 2009_02110004.jpg


発酵種を


 サンドウィッチの中の 「 アボカドディップ 」 ですが

 以前は、パンの目が詰まっていてしっかりとした食感だった為 

 パンとディップを一緒に口に入れると、ディップがはみ出てしまう感じでした 

 一緒に美味しく食べていただく為に、パン (ブーレブロート) の配合を変更しました

 具体的には、発酵種のとり方を変えて少しだけ軽く仕上げるようにしました 

 生まれ変わった 「 アボカドディップ 」 気に入っていただけたら嬉しいです 

 宜しくお願いしま~す 

 2009_02120002.jpg


甘さ控えめです


 パンによってそれぞれいろいろな作業が変わってきます 

 フランスパンとミルクの小麦粉の配合だけは似ていますが

 バター、砂糖、卵、牛乳など入っている材料 

 ミキシング、発酵時間、発酵時の温度 

 焼き方もフランスパンは直焼き、ミルクは鉄板にのせて焼きます

 クープ(切れ目)をいれかたも

 フランスパンは発酵後ですが、ミルクは成型後です 

  そんな成型後のミルクの写真です
 
 2009_02110001.jpg

 

「 うない 」の秘密

 ブログタイトルにある

 「 うない 」 の秘密を教えちゃいます 

 とはいえ、そんなに大した話しではないので過度の期待は禁物です 

 ブログを始めるにあたって、考えたことは

 ・パン屋さんの仕事の楽しさを伝えたい

 ・パン屋さんの仕事の風景やパン屋さんにしか見れない絵を紹介したい

 ・げたやのパンに対する思いや、こだわりを伝えたい

 ・美味しい食べ方や、食べ合わせなどを伝えたい

 ・お客様との情報交換などいろいろなコミュニケーションをとりたい

 などなど、いろいろなことを考えていました 

 つまり、げたやの脳内で考えたことを文章にして形にしていく 

 げたやの脳内の考えがスタートライン、そして繋げていく力なのです 

 げたやの脳内 → げたやののうない → げたやのうない → げたやの「うない」

 ま、こんなもんですよ~がっかりしないでくださいね、ははは 

 カテゴリーの「うない」ではパンに関係ない話もどんどんしていこうと思っています

 これからもよろしくおねがいします!! 

   密着!リトブレバゲット!!<No33>

    カミソリで生地をカットします 表面の一枚が乾いた瞬間がベストです

    リトブレの場合、クープはバゲットが5本、バタールが3本です


 
 2008_06050011.jpg


パンドカンパーニュ 600円


 焼くのが不定期でも、意外とファンが多いのが。。。。。。

  パンドカンパーニュ 600円 

 全粒粉をたくさんつかっている、塩味の食事パンです

 このパンは、100%レーズン種の天然酵母で作っています 

 発酵時間がとても長く、レーズン種の仕込みから数えると2週間ほどかかります 

 粉とあわせてからでも、2日間です 

 げたや自身が酸味の利いた酸っぱいパンがあまり好きではないので

 これだけ長時間の発酵をとるパンでも極力酸味は抑えています 

 生ハム、カマンベールチーズと合わせたサンドウィッチでも使っています

      カンパーニュサンド 300円 

  窯入れ直前のカンパーニュです 美味しそうでしょ? 

 2009_02070001.jpg


げたやの秘密


 「 げたや 」 というハンドルネームの由来を紹介しま~す 

 簡単に言うと、じいちゃんが下駄職人だったからです 

 昔は屋号のように、家の仕事をつけて呼び合っていたんですよね

 例えば、豆やさん、縄やさん、機械やさん、などなど

 そこで、下駄職人の孫の私は呼び名が

 「 げたやのよっちゃん  」

 友達の所に遊びに行っても
 
 「そーか、げたやの孫か・・・・・」 なんて事が多かったです

 今は商売をしている家自体が少なくなってしまったので、あまり聞かなくなりましたけどね

 あとは、げたやが大のじいちゃんこだった為です 

 小さい頃、じいちゃんと一緒によく散歩していたのですが

 その時にパン屋さんの前から漂ういい香りが

 今の 「 パン職人げたや 」 の原点でもあります!

 じいちゃんは今でもきっと応援してくれています 

  予約はお早めに~ ガトーショコラの焼き上がりの一枚です

 2009_02060002.jpg


おたおめ


 今日はリトブレのちびパン達がお誕生日会に出席します

 リオた~ん!お誕生日おめでとう~!  

 2009_02060001.jpg


素敵な明日を


  その柔らかな笑顔に触れて

 僕の憂鬱が吹き飛んだらいいのに
 

 げたやが去年から一番聴いている曲です 

 テレビで歌っている姿は、何度も見入ってしまいました 

 柔らかな笑顔が近くにあるなんて最高ですし

 もしも、自分が相手にそう思ってもらえていたとしたら

 もう、それ以上に嬉しいことはないかもしれないですよね~ 

 歌詞の内容に共感できたり、メッセージに感動できたり

 メロディにのせて世界中に発信できるなんて

 ミュージシャンってとっても素晴らしい仕事だと思います   HANABI / Mr.Children

  密着!リトブレバゲット!!<No31>

    最終発酵後の生地を等間隔で丁寧に並べていきます

 2008_06050010.jpg


ショコラシャンティ 200円


 バレンタインも近づいてきたので

 チョコレート気分の人も多いのではないのでしょうか? 

 リトブレの新作もチョコレートを使っていますよ~ 

  ショコラシャンティ 200円 

 ザクザクの生地に自家製チョコ生クリームを絞りました

 クリームの出来に納得できなかったので、2/1に間に合わなかったです、すみませんでした 

 今日からの販売になりますので、宜しくお願い致します 

 あと!バレンタイン後も販売します! 念のため。。。。。ははは

 2009_02040001.jpg


JCN船橋習志野


 船橋ケーブルテレビの

 「 ちょっと寄りたいこんな店 」

 という番組の中で、リトブレを取り上げていただいています 

 放送は昨日から2/8(日)までで

 放送時間の方は 

 平日  17:45~   22:30~

 土日  20:30~   23:30~

 ※市川エリアでは1週間ずれて、2/9(月)から1週間です

 リトブレが登場するのは5分程度だそうです
 
 ちょっと恥ずかしい面もあるのですが 

 せっかくなのでたくさんの人に見てもらいたいと思います 

 宜しくお願い致します 

   スタッフから頂いたパン型のプランターです

     ちょっと前の写真なので、今はもっと成長しています 

 
 2008_12310003.jpg


パン・カレン 300円


 ハード系の新作の紹介です

  パン・カレン 300円 

 ライ麦の入った生地にカレンズ ( 小粒のレーズン ) をたっぷり入れました 

 モチモチした食感と、カレンズの相性が良いです

 焼き過ぎないように気をつけて、しっかりと焼いています 

 2009_02020001.jpg


照れますけどね


 今日、お客様にめちゃめちゃ褒められましたので 
 
 気分良くブログでも紹介したいと思います 

   オーブントップ 195円  

 厳選した3種類の小麦粉をブレンドして仕込みました

 バター、卵は一切使用していませんのでアレルギー持ちのお子様にも好評です 

 時間と手間をしっかりとかけて作った自慢の食パンで

 なんといっても、1斤195円 は、リトブレの中でも

 抜群のコストパフォーマンス ( 原価率が高い ) です! 

 トーストして、軽い食感を楽しむのもよし

 そのまま、ちぎってしっとりと食べるのもよしです! 

  写真は2斤分になります

 2009_01290008.jpg