fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



最大50円


 感謝祭でのサプライズプレゼントの内容は。。。。。

 「 パンの値下げ、前倒し  」

 まだ、実際の卸値は値下がりしていないのですが

 多くのお客様に知っていただけるチャンスでもあるので

 4/26(日)から一部商品を値下げさせていただきました 

 詳しくは店頭のチラシでご確認くださいね、宜しくお願い致します 
 
  2009_04290001.jpg

スポンサーサイト




ウサギさん

 6周年のお祝いにたくさん頂きました 

 スタミナドリンクから、アイス、お菓子、ジュース、フルーツ 

 本当にありがとうございます!疲れているときに元気でました!! 

 あと、食べ物以外にも頂きました~ しばらくお店に飾らせていただきます 

 2009_04290003.jpg


感謝感謝


 リトブレ6周年感謝祭無事終わりました~ 

 たくさんのお客様にご来店いただきました、ありがとうございます! 

 まず、今までにリトブレに買いに来てくださったすべてのお客様に感謝を伝えます 

 無事6周年を迎えることが出来て嬉しく思います。これからも宜しくお願い致します。

 今日は感謝祭なのでたくさん感謝します

 いつも楽しく元気に働いてくれるスタッフに感謝です
 
 チラシの作成やプライスカード作り、チラシ配り手伝ってくれて感謝です

 始発で手伝いに来てくれた先輩にも感謝です

 足りなくなった材料を運んでくれた業者さん、顔出してくれた元スタッフも

 キレイに咲いてくれたお花にも、スッキリ晴れてくれた天気にも

 すべてのものに げたや が感謝を伝えるのがリトブレの感謝祭なのです

 100点満点の感謝祭はなかなかできませんが

 感謝の気持ちを込めて焼いたゴーブレッドやラスクが

 たくさんの笑顔に囲まれて、食べてもらえていると願っています 

 その願いは今日だけでなく、げたやがパンを焼く限り忘れない想いです 
 
 2009_04270001.jpg


発芽小麦パン 150円


 小さな食事パンの新作です

  発芽小麦パン 150円  

 全粒粉を80%使用した生地にロースト発芽小麦を入れて

 しっかりと焼き上げたヘルシーな食事パンです 

 口溶けもよく、食べやすく仕上げることが出来ました 

 明日からこのパンを使ったサンドウィッチも登場する予定です。お楽しみに~


 明日と明後日は 「 リトブレ6周年感謝祭  」

 た~くさんのお客様に来ていただきたいですね~ 

 感謝の気持ちを込めて、気合で焼きます!   
 
 2009_04240003.jpg


ビッグサプライズ

 
 いよいよ、あと少しで

 「 リトブレ6周年感謝祭 」 です!

 只今、準備で大忙しです 

 明日からはお店に泊まって焼き続けることになると思います 

 スタッフ、家族、お友達いろいろな人にいろいろなお手伝いしてもらって

 準備の方も着々と整ってきています、本当にありがたくて助かります 

 当日はゴーブレッドやメイプルラスクのサービスが目玉にはなると思いますが

 その他にもお客様全員への大きなプレゼントを用意しています 

 26日からのサプライズプレゼントです! お楽しみに~ 
 
 2009_04240004.jpg


イワセ・エスタさん


 リトブレでは、小麦粉やバターなどの原材料は

 業者さんから買っていて、週2回運んでもらっています 

 開店時からお世話になっていて、げたやのいろいろなわがままを聞いてくれる

 頼りになる業者さんが

 「イワセ・エスタ東京」 さんです 

 そのイワセさんは毎年カレンダーをくれます

 そのカレンダーには毎月格言が書いてあります

 そのありがたい格言にグッときたので紹介します 

 2009_04200002.jpg


シュガーレーズン 130円


  シュガーレーズン 130円  

 どこのパン屋さんにもありそうなパンですがげたやなりの個性をつめてみました

 まず、小粒な山ぶどうのカレンズをたっぷり練りこんでいます 
 
 ぶどうパンはドライフルーツが入るので、パン生地がぱさつきやすいのですが

 しっとりと味わっていただけるようにパン生地にもこだわりました 

 しっとりとしたパン生地に酸味の利いたレーズン、砂糖の甘さとジャリッとした食感が

 くせになると思います 是非お試しくださいね~ 


2009_04200004.jpg


デニッシュ夏みかん 200円


 爽やかな苦味の利いた新作です

  デニッシュ夏みかん 200円  

 自慢のデニッシュ生地にカスタードクリームを絞り 

 その上にたっぷり夏みかんジャムをのせました 

 夏みかんの美味しさである苦味を程よく残して

 バランス良く仕上がったと思います 

 2009_04200007.jpg


今日は2枚


 バゲットが焼きあがったときに聞こえる、パチパチという音の秘密を説明します 

 パンは、焼くまでにじっくりしっかり発酵をとります 

 捏ね上がりの生地と焼く直前の生地をくらべると容積は何倍にもなっています

 そして、窯で焼くことでさらに大きくなります。これが窯伸びです! 

 イギリスパンの焼き上がりが型よりも大きくでてくることでもわかると思います

 つまり、パンは窯の中で最後まで頑張って伸びてるんです 

 そして、伸びきったところでしっかりと焼かれます(伸びきったところで固まる)

 しっかりと焼かれたパンが外にでると

 パン生地内の温度と外気の温度の気圧差によって少しちじみます 

 内層が落ち着いてちじむと伸びきったところで

 焼かれた(固まった)パン生地の外の部分(クラスト)がひび割れます

 この瞬間に 「 パチパチパチ 」 という天使の拍手が聞こえるんですね~ 

  わかりやすく説明する為にオーブントップの焼きたての瞬間です

    つるつるでパンパンなのがわかると思います

 2009_04030004.jpg

  落ち着いたオーブントップの写真です

    表面がひび割れていて上と比べるとかなり違うと思います

    このひび一つ一つから音が聞こえてきます
   
    フランスパンでも全く同じことが起こっています

 2009_04030008.jpg

 ※固まるという表現はちょっと違うと思いますが伝わりやすいと思い使いました



ダメじゃん


 わかりずらくてスミマセン 

 バゲットの音の秘密を激写したつもりだったのですがダメでした。。。。 

 次回、もうちょっとわかりやすい写真で説明します

 音の秘密はズバリ! 「 ひび 」 です 

 密着!リトブレバゲット!!<No39> よく見るとわかります

 2009_04010009.jpg


バジルポテト 150円


 焼きこみ調理パンの新作です

  バジルポテト 150円  

 オーブンでほっこり焼いたジャガイモを

 ジェノベーゼソースであえました、角切りチーズも少し入っています 

 上にマヨネーズを絞って焼き上げました~ 

 2009_04150009.jpg


焼き上がり~


 密着!リトブレバゲット!!もようやく焼き上がりです

 高温で窯にいれ、焦がさないように焼き過ぎないように

 十分に気を使いながら、短い時間でしっかりと焼き上げます 

 焼き上がりのポイントは、持ったときの触感、軽さ、焼き色などを

 総合的に判断して窯からだします 

 大きなパンよりも小さなパンのほうが

 太いパンよりも細いパンのほうが早く焼きあがりますね 

 焼き上がりのパチパチという音はいつ聞いても心地よいです 

  密着!リトブレバゲット!!<No38>

 2009_04150001.jpg


ホットな職場


 すっかり暖かくなりましたね~ 

 パン屋さん的には、15度↓の涼しいくらいが一番仕込みやすいので

 これからは、だんだん難しくなってきますね 

 基本的には、仕込みで入れる水の温度で捏ね上がりの温度を調節するのですが

 これからは工房の温度もさらに上がりますし

 ミキサーなどの機械もすべて影響を受けてくるので

 より一層気を使って仕込むことになります

 げたやの経験と腕で美味しいパンを届けられるようにがんばります! 

  ミキサーで生地を捏ねているところです。フックもボウルも最近温かめです 

 2009_03260009.jpg


遊び心

 可愛い熊を見つけました 

 焼き菓子の中に隠れていますので、見つけてくださ~い 

 中身も同じ量ですし、お値段も通常のものと同じです

 お好みで楽しく選んでもらえたら嬉しいです 

 いろいろな焼き菓子の中にウサギさんも隠れていますので

 探してみてくださいね~ 
 
 2009_04110002.jpg


全粒粉のショートブレッド


 4月の新作を紹介します 

 名前は 「 ブレッド 」 ですが焼き菓子です

  全粒粉のショートブレッド 230円  

 ぶ厚く四角くしっかりと焼きました 

 しっかりとした食感に全粒粉の香りもあり、優しい甘さもあります 

 ざっくり4枚いりです 宜しくお願いしま~す 

 2009_04110004.jpg


合作の傑作


 6周年感謝祭の詳細が決まりました~ 

 そこで、げたやの姉と母と母の姉のおばさんにお願いして

 チラシを作ってもらいました~ 

 これが!とっても上手に出来ていて感激です 

 すんばらしい!!  みんなありがとうね~ 

 げたやも頑張ってお店で配ります 

 そこで、一緒に配るのを手伝ってくれる方々募集します 

 友達にも教えてあげたい、近くの掲示板に貼る場所ありますよ~などなど

 一枚以上欲しい方はスタッフまで 喜んで差し上げます! 

 というか是非手伝ってくださ~い 宜しくお願い致します 

 2009_04110001.jpg


プロとは


 上手に時間をかけてやっても

 下手に早くやってもダメ

 早く上手にやってこそプロ! らしいです

 げたやもがんばります!!

  フォンデュの成型風景~ 動きは光速です(ウソ)

 2009_04030003.jpg


自分の歯車

  Days of the sentimental を駆け抜けたい 

        いっそ自ら巻き込まれて

                明日の忘れ物は今日にある
  

 忘れ物しなければいいんですけどね、いつも忘れ物ばかりのような気が。。。。 

 げたやも駆け抜けたいです! 
 
                              ハネウマライダー / ポルノグラフィティ

  美味しそうでしょ? パンカレンにクリームチーズたっぷり 
 
2009_03260011.jpg



話題の


 スタッフのアコさんが、話題のヒット商品を貸してくれたので

 早速作ってランチで頂きました~ 

 ヤマザキさんのランチパックを作るキットで

 中身はリクエストでカスタードクリームと粒あんにしました 

 美味しかったで~す 

 2009_04060002.jpg


小麦粉の値下げについて

 小麦粉値下げのニュースに伴って

 「パンも値下がりするんですか  」 という質問をいただきます

 少し細かく説明させていださきますと

 今回、4/1から値下がりしたのは、国から製粉会社への卸値です 

 リトブレでは、製パン材料の問屋さんに持ってきていただいているので


 生産国  日本国  製粉会社  問屋  リトブレ  お客様


 となります、それぞれに在庫をもっていて、今リトブレに来ているのは
 
 問屋さんが、値下げする前に仕入れた分の小麦粉ということになります 

 リトブレに値下がりが来るまでには、ちょっとしたタイムラグがあるのです

 とはいえ、去年は値上げのニュースしか来なかったのですから

 久しぶりの嬉しいニュースということは間違いないです!   

 具体的には、5月の仕入れ値から多少下がるようですが

 どこまで下がるのかはわかりません 

 問屋さんが言うには

 「元々が100としたら、150くらいまで上がったものが下がるわけですが

 今回の値下げでも100を切ることはないと思います。」

 後は、経営努力ということになりそうです 

 なんとか、値下げできる商品をたくさん用意したいですね~  

 今後のリトブレに期待していてください! 宜しくお願い致します!!

  大納言(小)の断面です。たっぷり入っています!

 2009_03090008.jpg


沖縄産

 
 ぴょんなところから付き合いが始まりまして

 沖縄食材を扱う方から 「タンカン」 を頂きました

 早速ジャムにして、リトブレ風にアレンジしてみました 

  タンカン 150円  

 柔らかなパン生地のなかに、カスタードクリームと一緒にいれました

 まわりについているのはアーモンドスライスで、食感をプラスしています

 ジャムの爽やかさとクリームの滑らかさがグッドです! 

 2009_04060001.jpg


しっかりと


 密着!リトブレバゲット!!<No37>

  窯入れから20分経ったところです

 ここからは焼き色の状態をみて、微調整していきます 

 その日の生地の状態、窯のあたたまり具合、オーズンに入ったパン生地の量

 などなど、その他にもレストランの注文に合わせてそれぞれ調整もします 

 例えば、しっかり焼いて欲しいとか、お店でもう一度焼くので薄めで出してほしいなどです

 リトブレでは、げたやの判断で焼きすぎないながらもしっかりと焼いて

 香ばしさと食感を存分に味わっていただけるように考えながら、窯から出しています 

 2009_04010002.jpg


デニッシュカプレーゼ 160円


 4月の新作の紹介で~す 

   デニッシュカプレーゼ 160円  

 デニッシュ生地の上に、クリームチーズ、ゼミドライトマト、ジェノベーゼソースをのせました

 クリームチーズの濃厚さ と トマトの爽やかさ

 その2つをジェノベーゼソースがうまくまとめています 

2009_04030007.jpg


4月のお薦め!

 
 4月のお薦めは・・・・

   クロワッサン  

 通常 1個 120円 のところ、4月に限り 1個 100円 です!

 さくさくした食感を大切にしていますので 

 こぼれても大丈夫なように、お皿やナプキンをひいて上手に食べてくださいね~ 

 明治の発酵バターを 58% 折り込んでいますので

 バターの風味がしっかりと感じられると思います 

 
 2009_04030010.jpg


続行です


 何人かのお客様から質問いただいたのでブログでもお答えします

 3月の新作だった、「抹茶大納言」ですが・・・・

  4月も販売続行します 

 1本サイズのみで、ハーフサイズがおいていない場合には

 すぐにカットいたしますので、宜しくお願いします

  窯入れ直前の抹茶大納言です。25分ほど焼きます 
 
 2009_03260010.jpg


焦がすリスク


 なぜ?高温短時間焼成が良いのでしょう 

 パンを焼くということは メイラード反応やたんぱく質の熱変質などなど

 実にさまざまな化学変化が起きて、美味しい香りと食感が生まれるわけです

 そして、同時に生地内の水分も蒸発しています 

 例えば同じパン生地があって、温度の高い窯、低い窯の両方で焼き

 同じ焼き色でオーブンから出すとした場合

 高温の窯の方が早い時間で焼きあがり、低温の窯は長い時間がかかります 

 この焼きあがったパンを比べてみると、低温窯のパンのほうが間違いなく水分が少なく

 これはパサついているということです 

 パン生地の種類にもよりますしバランスもあるので

 全部が全部早く出したほうが良いというわけではないのですが

 低温の窯のほうが、焦がすリスクが少ないのもあって 

 高温短時間焼成を実践しているベーカリーはそう多くはないと思います 

 リトプレのバゲットは焼き上がりまで21~26分ほどです 

 窯入れ前に温度を高めに設定して、パンを窯に入れて少し下げます

 その後、10分ほどでもう一度窯の温度を下げます 

<密着!リトブレバゲット!!No36>

 ちょうど10分経ったところの写真です

 2009_04010001.jpg

 ※ちなみにあんぱんは6分ほどで焼きあがります