fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



仕事納め

 今日で2009年度の営業を終えました 

 今年も一年間どうもありがとうございました  

 機械が壊れてしまったり、パンを焦がしてしまったり、寝坊してしまったり  

 いろいろと失敗もありましたけれども

 げたやもスタッフも家族も

 全員元気で一年終えられたのはとてもよかったと思います 

 2010年も

   楽しく!美味しく!元気良く!! 

 変わらぬご愛顧をいただけるよう努力していきますので宜しくお願い致します 

                             LittleBreadsToGo 古宮義和

 2009_12100013.jpg

スポンサーサイト




How much?


 今話題のクロワッサンをいただきました 

 エシレ・メゾン デュ ブール さんのクロワッサンです 

 一度は食べてみたいと思っていたので夢が叶いました

 右が有塩バターを使ったもので、左が無塩バターを使ったものです

 どちらも共に 1個 399円 行列が出来ていたそうですよ~ 

 2009_12100006.jpg


あっという間に

 
 クリスマスも無事終わりました  

 リトブレ的には昨年よりも多くの人に

シュトーレンを食べてもらえたのでとてもよかったです  

 しかし途中、品切れしてしまったり反省点もあったので来年以降に生かしていきたいと思います

 クリスマス当日はシュトーレンよりもバゲットやバタールのほうがよく売れましたね~  

 そんななか、今月の新作もよく売れました~ 

    オリーブのプティバゲット 150円

 2009_12100011.jpg


手づくりで


 げたやもたくさんのクリスマスプレゼントを頂きました 

 ありがとうございま~す

 2009_12240001.jpg
 

関西の


 関西に旅行に行ってきたスタッフがパンをたくさん買ってきてくれました~ 

 左が 京都のフリップアップさんのシュトーレン 

 上が 大阪のパンデュースさんのシュトーレン

 そして右が 大阪のブーランジェリータケウチさんの天然酵母オリーブです

 タケウチさんにはげたやも夏休みに買いに行ったのですが

 このオリーブパンは売り切れていて買えなかったのでとても嬉しかったです

 2009_12170002.jpg


豆知識


 日本人は全般的に  

 クリスマスイヴ = 12月24日

 こう理解している方が多いかと思いますが

 正しくは、24日の日没から25日の夜明けまでがクリスマスイヴ

 25日の夜明けから日没までがクリスマス らしいですよ~

 げたやも最近知りましたけどね、ははは

 2009_11300005.jpg


The near and the dearones


   so this is Christmas

               I hope you have fun
  

 今年もこのメロディーが聞こえてきました

 いつの映像かは覚えていないのですが

 ライブでこの曲が始まり、後半にオノ・ヨーコさんが一緒に歌ったことがあるんですよ

 その歌はとても上手とは言えないんですけど、その時ジョンはとても嬉しかったと思うんですよね

 プロの歌手ではない彼女が下手でも何でも一緒に同じ気持ちで同じ歌を歌ってくれて

 きっと二人の愛はより深まったのではないでしょうか 

 みんなと同じ時間を共有したかったのかもしれないし、ジョンの為かもしれません

 誰かにメッセージを届けたかったかのかもしれません

 とにかくオノ・ヨーコさんは一生懸命歌っていて、とても印象に残っています 

                              HAPPY XMAS (War is Over) / John Lennon

 2009_11300006.jpg


よりとろ


 さらに美味しく

 さらにとろけるように

 さらにチョコ感を

 いろいろと改善しました~ 

 2009_12200002.jpg


なぜ忙しいのでしょう


 12月のパン屋さんはどこも大忙しだと思います

 その理由の一つは 「 シュトーレン 」

 特別なパンなので、特別な仕込み方や焼き方をします

 なので、通常の仕事の流れには組み入れる事が出来ません

 ということで通常のパンが終わった後からの仕事になります

 もう一つは 「 良く売れる 」

 パン屋さん業界では全体的に涼しい時に売れて、暑い時にはあまり売れません

 12月はクリスマス抜きにしてもパンの美味しい季節なんですよね~

 良く売れるとパン生地を仕込む量も増えますし、カスタードなどのフィリングも増やします

 3日に1度の仕事や1週間に1度の仕事が毎日になったり、3日に一度になったり

 その分1日の仕事量がどんどん増えていきます 

 どこのパン屋さんもきっと今が一番忙しく勝負所! 

 リトブレもスタッフ一丸となって乗り切りたいと思います 

 2009_11300009.jpg


本場の


 ドイツのシュトーレンを頂きました 

 元スタッフが新婚旅行で行ったドイツでのお土産を持ってきてくれたのです

 つまり!新婚旅行でのお土産をわざわざリトブレ用に買ってきてくれたということです

 どうもありがとー!

 そして!わざわざ船橋のリトブレまでもって来てくれたということです

 ありがとー! ありがとー!!

 そんなことより!そうです!



   結婚おめでとう~  

 年末に幸せな報告で、少し幸せをわけてもらった気がします

 山辺ちゃん、タケシくん末永く幸せに~ ぜひまた遊びに来てくださいね~

 2009_12170005.jpg


げたやが切っても

 お客様からシュトーレンの上手な切り方を教えて欲しいと

 聞かれたので、その場で丁寧に説明しましたが 

 その後、実際に自分で切ってみるとそんなに上手には切れませんでした。。。

 紹介の紙に書いてある 「 7mmほど 」 この厚さで実際にカットするのは無理です

 10mmよりも薄くなるように意識してカットして欲しいということです

 ちなみにげたやがカットしたのは シュトーレン(小)で17カット

 つまり1枚 9~10mmになります

 多少崩れても気にしないで、お皿の上で食べたり、落ちた部分をつまんで食べたり

 楽しく、美味しく、上手に食べて欲しいですね~ 

2009_12170003.jpg


とろけるショコラブレッド 450円


 ちょっと大げさな名前になってしまいました 

   とろけるショコラブレッド 450円   

 チョコのパン生地でチョコとチョコクリームを包んで

 チョコのフィリングをかけて、さらにチョコをかけて焼きました 

 つまり、チョコ尽くしのパンということです 

 とろけるのは中に入れたチョコも上にかけたフィリングもそうなのですが

 一番味わってもらいたいのは、パン生地の滑らかさ、口で溶けていくパンの食感です 

 チョコとアーモンドなどのナッツ類はとても相性が良いので

 つい入れてみたくなるのですが、今回はチョコにこだわってチョコだけにしてみました 

 ハーフサイズ 225円 でも販売しています 宜しくお願い致します 

 2009_12100003.jpg


今話題の

 ハートブレッドアンティークさんの

 天使のチョコリングいただきました 

 なんといってもこの大きさ!◎18cm! 

 写真では半分しか写していないので実際は2倍あります

 それでいて売値が500円!驚きです

 CPはピカイチではないでしょうか?

 名古屋の方で売れていると言うウワサは聞いていたのですが

 関東にも本格的に出店したようなので、目にする機会が増えるかもしれませんね

 2009_12100001.jpg


ベーコンエピ 


 リトブレのベーコンエピは 

 ・長時間発酵で仕込んだフランスパンを使用

 ・準強力粉と内麦中力粉をブレンドしています

 ・少し厚めのベーコンを丸ごと一枚いれています

 ・アクセントにベーコンと相性の良いフランス産粒マスタードを一緒に

 ・パリパリとした食感

 ・しっかりと焼きこまれてベーコンの油のしみたパン

 ・パンとベーコンとマスタードの複雑に絡み合った風味

 ・噛むほどに味が出てきます

 こんなに美味しそうなベーコンエピは280円です 

 宜しくお願い致します 

 2009_12100010.jpg


ワンポイント


 シュトーレンが昨年よりもさらに好調で 

 ご来店のお客様から

 美味しかったという感想をたくさん聞くことが出来ています 

 シュトーレン(大)はご贈答用に箱も用意していますが(別途200円)

 箱なしでも、そのままプレゼントに使っていただきたい可愛い手提げを用意しています

 その手提げの袋なのですが

 よ~くみると、一箇所だけ可愛らしくフェルトが付いています

 2009_11270005.jpg


 

コマツナロール 250円


 人気のコマツナ生地を食べやすくロールパンにしました 

  コマツナロール(5個いり) 250円
 
 西船産の小松菜を生地に練りこみました

 モチモチ食感で甘さ控えめ、お子様のおやつにも最適です

 2009_12100009.jpg


わーいわーい


 素敵なお手紙が届きましたよ~ 
 
 さくらちゃ~ん!ありがとー!!

 許可いただいていないんですけど、紹介させていただきます

 自慢したくてしょうがないんです 嬉しくてしょうがないんです

 こんなに素敵な出来事が起こるパン屋さんの仕事はやっぱり楽しくて

 もっと美味しいパンを焼いて、もっともっと素敵な出来事を起こしたいと思いました 

 2009_12100007.jpg


ミルキーシリーズ


 ブログでいろいろ取り上げていたら

 げたやが買わなくても差し入れで頂けるようになってしまいました 

 どうもありがとうございます!

  ミルキーチョコレート

 疲れているときには甘いものが欲しくなるので美味しくいただきました

 ちょっとミルキー感がなかったのが残念ですね

 2009_12030010.jpg


第2弾 シュトーレン


 2本目のシュトーレンです

 今回は舞浜にある 

 「 ピエールエルメ 」 さんのシュトーレンです

 特別なルートから格安で手に入れる事が出来ました、ありがとうございます!

 中身の方は、シナモンシュガーでおおわれていて、ドライフルーツたっぷり

 中にはマジパンが入っています

 このマジパンの入ったタイプのシュトーレン、実はげたや苦手だったのですが

 このシュトーレンは、とても美味しかったです

2009_12030009.jpg


チームワーク


 リトブレのスタッフがシュトーレンの普及にかな~り貢献してくれています 

 去年お友達にシュトーレンをプレゼントをして

 今年そのお友達が佐倉からわざわざお店に買いに来てくれたり

 去年元同僚との忘年会の時に持って行ってくれて、その時に食べた仲間達が

 みんなでたくさん注文してくれたり

 大阪のお姉さんにシュトーレンをプレゼントに送ってくれたら

 今年はたくさん注文していただけたり

 そのお友達のお友達や、お姉さんのお友達、スタッフの家族などなど

 数え上げたらきりがありません

 このリトブレのシュトーレンを囲む輪も毎年少しずつ広がっていて

 その広がりをげたやは実際に感じることが出来て、とても幸せです!

 なので頑張って焼きます!楽しく焼きます!  宜しくお願いします!

 2009_11300007.jpg


 

 

デニッシュトロワショコラ 


 チョコ好きさんお待たせです 

  デニッシュトロワショコラ 200円

 この季節の定番なので新作ではないですが

 とてもファンの多い人気のデニッシュです

 3種類のチョコとデニッシュ生地の食感が絶妙に絡み合います

 上質なチョコレートを選んで使用していますので

 甘すぎず風味もよく、口溶けも抜群です

  2009_12030003.jpg


りんごのショソン 180円


 自家製ジャムたっぷり 

  りんごのショソン 180円

 表面はぱりぱりで

 中には甘さ控えめで酸味の程よく残ったりんごジャムが入っています

 小ぶりですが本格的な焼き菓子です 

 ホロホロと壊れる食感とジャムの濃厚さをお楽しみください

 2009_12030005_20091204193757.jpg


オリーブのプティバゲット

  忘年会から新作です

  オリーブのプティバゲット 150円

 忘年会の時に焼いたオリーブのパンが

 レストランの店長、スタッフ、お裾分けであげたお客様などから

 大変好評でしたので、お店で販売することにしました 

ワインのお供にも最適ですが、ほんのり塩味なので食事にもよく合います 

 塩味のリーンな生地にブラックオリーブを混ぜているのですが

 もう一つ、このパンをバランスよく美味しく仕上げている脇役がいます 

 探してみてくださいね~ 

 2009_12030004.jpg


寒いといっても


 パン屋さんの少しだけいいところ 

 「 朝早くから寒くて大変ね~ 」

 とお客様に心配していただくことがよくあります 

 気温というのは夕方に日が落ちてから、夜の暗い間に徐々に下がっていきます

 そして夜明けから太陽に暖められて少しずつ上昇していきます 

 なので一日で一番寒いのは夜明けのころになります 

 げたやが出勤するのは早いときで3時くらい(通常は4時過ぎです)

 つまり一番寒い夜明けの瞬間から比べればそんなに寒くはないのです 

 朝の一番寒いときにはオーブンも体も暖まっているので大丈夫なんです 

 ま、それでも十分寒いですけどね ははは 

   リトブレもクリスマス一色です 

 2009_11300004.jpg