fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



小松菜の花とベーコン


 お待たせしました 

    小松菜の花とベーコン 150円  

 旬の小松菜の花とベーコンを一緒にのせました

 小松菜のお花の部分とその茎、その近くの柔らかい葉を使っています 

 ヒラノさん曰く、一番生命力のある元気な美味しいところだそうです 

 ハウスの小松菜をそのまま放置してもけっして花は咲かないのです

 小松菜自身が身の危険を感じて(具体的には寒くする)
 
 種を残さねば!と思ったときにだけ花の咲く芽が出るんだそうです 

 専門家の人の話って本当に面白いですよね

 そんな小松菜の花を使った新作ですが。。。。。

 今週中で終わってしまうかもしれません 

 残念ですけど、これも移ろう季節の楽しみなので仕方ないです  

 2010_03310003.jpg


 
スポンサーサイト




予約で完売


 オレンジとチョコって本当に相性いいですよね~ 

 砂糖不使用のもちもち生地に

 自家製オレンジピールとチョコを混ぜました

 オレンジショコラ 180円

 ファンのお客様も多く、昨日は焼きあがる前から予約で売切れてしまいました 

 2010_03270002.jpg


近いようで

 
  また新しい季節がやってきて

        胸いっぱい吸い込んだ 優しい陽の光を
 

 リトブレの隣の神社のサクラも綺麗に色づいてきました 

 春もすぐそこですね~

 とても春らしい曲で暖かさを感じます 

                                    春風 / SOFFet

  西船橋のヒラノさんが小松菜の花持ってきてくれました~ これで最後だそうです

 2010_03270004.jpg


写真は次回


 小松菜の花を使ったパンが出来上がりました

 ベーコンと一緒に炒めて。マヨとマスタードでまとめています

 今日は写真撮る前にうれてしまったので、今度改めて紹介しま~す 

 2010_03270005.jpg


贅沢に

 今日のデザートはとびきりリッチに

 タカノさんのゴールデンマスクメロンです

 いやぁ~

 美味しかったです 


 2010_03240007.jpg


これぞ旬

 
 そんな平野さんの畑で美味しい食材をわけてもらいました 

    小松菜の花  

 八百屋さんで売っている菜の花よりも苦味が無く柔らかくて美味しいです   

 本当にこの2週間ほどしかとれなくて

 八百屋さんやスーパーにはでない野菜だそうです  

 早速リトブレでもこの旬の野菜を使ってパン作り~

 明日から販売する予定です、みんなで旬を食べましょう 
 
 2010_03240006_20100325192949.jpg


小松菜畑

 昨日は火曜日でお休みでしたが

 いつもお世話になっている小松菜農家の平野さんのところへ行ってきました 

 天気も良くて、外仕事も気持ち良く思えました  

 お手伝いするつもりで行ったのですが、簡単そうにみえる作業ほど難しいわけで

 何度もチャレンジしたのですが

 結局げたやが束ねた小松菜が出荷されることはありませんでした  

 小松菜のなかにもいろいろな品種があって

 葉の形や色、味などもそれぞれの違いを教えてもらったりしてとても楽しかったです  

 2010_03240001_20100325192941.jpg


だらけ


 本日、東京アートポイントプロジェクトに

 少しだけ参加させていただきました 

 とは言っても参加したのは

 船橋名物?のダポちゃんパンです 

 西船橋産の小松菜を使った生地に角切りベーコンとチーズ

 そして、本町通り商店街さんのダポちゃんの焼印付きです

 たくさん焼いたダポちゃんパンは今日東京湾を無事横断したそうです

 2010_03210003.jpg


ミルキーロール


 差し入れで頂きました~ 

 なんだかとっても美味しいです ご馳走様でした 

 ロールケーキはここ数年でスゴイ進化しましたよね

 昔はあまり美味しくないバタークリームを塗っただけのものしかなかったですけど

今のはクリームもたっぷりだったり、生地もどこの食べても美味しいですし

 フルーツが入っていたり、バリエーションも豊富で楽しいですよね 

 2010_03190001.jpg


パンです


 食欲をそそる色合いです

 小松菜と大納言のケーキブレッド 150円

 よくお客様にケーキなのか?パンなのか?質問受けますが 

 答えは パン です 

 パウンドケーキのようにしっとりと口溶けよく仕上がるように意識して作ったパンです

 ケーキブレッドはげたやの造語で、これからいろいろなケーキブレッドを作っていきたいです

 2010_03190002.jpg


成果


 今日来てくれたお客様の会話でこういった話がありました

 あ 「 わぁ シマアジだって珍しいね~ 」

 か 「 どうなんだろうね?パンに合うのかな 」

 あ 「 でも、なんか気になる~ 」

 そんなに大きな声で話ししていたわけではないですが

 その言葉をげたやは逃さずに聞き取りました!

 さ 「 ここのはどれも美味しいから大丈夫だよ 」

 いやぁ~嬉しかったです 

 どんなに美味しい新作を作っても

 一口目を食べてもらえないことにはどうしようもありません

 その大きなハードルを

 リトブレでたくさんたくさん焼いてきたパン達が乗り越えた瞬間でした 

 2010_03190003.jpg


米粉の力


 ただいま、米粉パン開発中です 
 
 美味しい米粉を手に入れたのでワクワクしています 

 良い食材との巡り合いは嬉しくてしょうがないです!

 この新しい食材を使ってどんなパンにするのか?

 パンの種類、製法は無限です

 今までにげたやが学んだ技術、レシピ、全く新しい製法も考えられますし

どういったパンをイメージして、どうやってそのイメージに近づけていくか!

 この何もないところから、見たことも食べたことも無いパンを作り上げていく

 これこそ!パン職人の醍醐味です!!

 ぜひ、お楽しみに~ 

  2010_03130003.jpg


チーズハンバーグ


 美味しいハンバーグとは? 

 人それぞれ違うと思いますが

 げたやの思う美味しいハンバーグは

 しっかりとした食感で噛みごたえがあり、ジューシー 

 お肉臭さが無くて、食べやすい

 あとは付け合せとかソースなどもとても重要だと思います 

 パンでその味を表現するのは難しいのですが

 手づくりのハンバーグに自家製ソースをかけて

 上からとろけるチーズ、げたやの好みにそって仕上げています 

 2010_03050002.jpg


100%


 お店の顔であるドアが

 無事直りました~   よかったです 

 いろいろと想定していないことが起こりますが

 今後もひとつひとつしっかりと乗り越えて行きたいと思います 

 2010_03130001.jpg


手づくり


 バレンタインにたくさんチョコレートを頂いたので

 しっかりとお返しです 

 キャラメル味のパウンドケーキにチョコとバナナを入れました

 義理チョコには賛否両論あると思いますが

 あげる側ともらう側、両方が楽しめたらいいんじゃないですかね~ 

 2010_03130004.jpg


ゴマの気持ち


 パンにゴマを振り掛ける仕事があるんですけど

 毎日少しこぼれます、端までのせたい気持ちがあるのでしょうがないとは思うのですが

 こぼれたゴマはロスになるのでもったいないなぁとも思うわけです

 こぼさずに満遍なくスピーディーに掛けられるうまい方法はないですかね?

 ちょっとしたことを改善していくのって楽しいので

 いつか上手にかけられる方法をみつけだしたいです 

 2010_03050001.jpg


運良く


 パン生地を仕込んで、分割して半端な生地がでると

 リトブレではスタッフにプレゼントしています 

 レーズンの時だけは特別にクリームチーズとくるみがサービスで付きます  

 もう全員一度はゲットしていると思いま~す  

 2010_03050008.jpg


ブリクリ

 今日のリトルブランチの写真です 

 MyFunaさんで取り上げてもらってからさらに人気が出たような気がします

 写真の中央のパンですが

 いつも通りのクリームパンに見えますけれども、一味違います 

 実は!ブリオッシュクリームパンなのです!!

 とても美味しいので商品化も考えてみたのですが

 例えば普通のクリームパンと同じ大きさで200円はさすがに売れないだろうと  

 げたやの考えでは

 たまにこうして登場するくらいが丁度いいかな~と思っています 

 巡り合えた人はラッキ~! 間違いないです! 

 2010_03050005.jpg


加速するたび

    ただ悠々と走ってく

        その積み荷の重さ

               誰が知ってるだろう
 

 意外と自分でもわかっていなかったり?

 わからないものをわからせようなんて無理な話だし

 そんなことよりも、積み荷の重さを苦痛に感じるか?楽しくしょっていけるかだと思います

 少しづつでもしっかりと自分のスピードで前に進んでいく

 げたやもそんなトレインでありたいと思います

                                トレイン / ケツメイシ

  人気の焼き菓子フロランタンを詰めているところです

 2010_03030008.jpg


秘密デニッシュ


 今回の秘密デニッシュは

 苺とマスカルポーネです 

 その時にある食材で、季節のフルーツを使って作るのですが

 同じものは2度と作れないと思うと、ちょっと希少ですよね~

 美味しく食べていただけたら嬉しいです

 2010_03030005.jpg


シマアジドッグ


 ちょっと変わった新作です 

   シマアジドッグ 230円  

 柔らかな白パンにシマアジのフリッターを3匹のせました

 甘辛なソースとの相性もよく、美味しく仕上がったと思いますよ~ 

 2010_03050004.jpg


コマツナのサブレ 


 綺麗な色の新作です 

   コマツナのサブレ 230円  

 バター風味の中にほんのりと小松菜の香り 

 少し薄めに焼き上げてさっくりとした食感を大切にしています 
 
 もちろん!西船橋産の小松菜を使用しています! 

 2010_03030003.jpg


シンプルに


 誰でも怒られるよりも褒めたれた方が嬉しくて

 自分も怒ることよりも褒める方が楽しい

 ただそれだけです 

 2010_03030010.jpg


デニッシュストロベリー 180円


 旬のフルーツをつかった新作です 

   デニッシュストロベリー 180円  

 イチゴを丸ごと乗せました 

 サクサクのデニッシュ生地にカスタードクリームとマスカルポーネ

 イチゴも少し入っています 

 2010_03030007.jpg


東京進出!


 今日また一つげたやの夢が叶いました

 全国発売のこの雑誌にリトブレが載っています!

 恥ずかしいような嬉しいような

 残念ながら?げたやの写真は載っていませんが、是非見てみてくださいね~ 

 2010_03030006.jpg


決まった!

 
 毎日している仕事の中にも

 「よし!」 と思う瞬間があります 

  チョコレートの生地でバターを包んで

 薄く延ばして巻いていきます、包丁で切って切り口を上にして型に入れます

 この生地を切って上に向ける瞬間です 

 バターの固さ、状態、生地の温度、発酵具合、それぞれがうまくいかないと

 なかなか綺麗な層はでません 

 職人たるもの、毎日上手にやって当たり前かもしれませんが

 綺麗に決まったときは、やっぱり気持ちいいです 

 特にチョコ生地とのコントラスト、バターの綺麗な模様が快感です 

 2010_02250005.jpg