fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



2度も


 一日に2回も来てくださるお客様は珍しいですが

 げたやはと~っても嬉しいです 

 初めてのお客様で

 「 歩きながら食べたらとても美味しかったのでまた来ちゃいました 」

 「 リュスティック美味しかったんで違うのも食べてみます! 」

 「 公園で全部食べちゃったので、ははは 」

 常連のお客様でも

 「 やっぱり、これも買います! 」

 迷って迷って、もう一度買いに来てくれました 

 「 やっぱりあるだけ頂いてもいいですか? 」

 3個購入して2個残っていたメロンパンを買いに戻って来てくれました 

 みんな美味しいと思って1日に2度も足を運んでくださったんです 嬉しいです!! 

 2011_03040004.jpg

スポンサーサイト




お水


 たまたま寄ったコンビニさんで 

 1人2本まででしたが、ミネラルウォーターを売っていました 

 2本購入できたので、友達の家にもっていってあげようと思います 

 友達の奥さんがちょうど妊娠中で、今一番不安を抱えているのではないかなと

 スーパーなどでは母子手帳を持っている人にだけお水の販売をしているところもあるようです

 優先的にわたしてあげて欲しいと思いますね 

 2011_03040007.jpg


それでも

 
  人として人と出会い 

       人として人に迷い

             人として人に傷つき
 

 金八先生が「人という字は、互いに支えあってヒトとなる」と言っています 

 支えてもらうだけでもダメ

 そして支えるだけでもダメなんです 

 お互いが思いやり支えあってこそ人です

 支えてもらうことを嫌がる人がいたり

 支えていることを幸せに感じる人がいたり様々ですが

 みんな同じ人同士じゃないかなとげたやは思っています

 寄り掛かってもいい時は寄り掛かって欲しい

 しんどくて、辛くて、プライドもあって。。。。

 けれども、寄り掛かれる場所があるなら寄り掛かって欲しい

 寄り掛かられて嫌がる人ばかりではないから 

                              人として / 海援隊
 
 2010_0826mi-sd0052.jpg


切り拓く


 げたやが以前働かせていただいたことのある

 飛騨高山にある名店 「 トラン・ブルー 」

 そのオーナーシェフである成瀬正さんが1冊の本を出しました 

 早速購入して熱心に読んでいます 

 当時とは変わったところ、製法やレシピ

 当時は知りえなかった考え方、捉え方、理論 

 他の人とは少し違った目線で見ているのかもしれませんね 

 パン職人の仕事は日進月歩、日々重ねる努力の大切さ

 こうして新しい世界を切り拓いている

 ブーランジェの背中を見て身の引き締まる思いです 

 2011_03200012.jpg


ミミ


 最近のリトブレはとても忙しく 

 パンが売れ残る事があまりありません  

 お客様に満足に提供できていないというのはもちろん問題ですが

 もう一つ問題が。。。。。

 げたや達の食べるパンがありません、ははは 

 お昼ごパンはもちろん、スタッフのお土産の分もほとんどパンが無いので

 今!ミミが大活躍です!

 ゴーブレッドはミミまで美味しく食べていただけるように

 考案したパンですから、そのままでもとても美味しいです! 

 あとは工夫次第で、バラエティは無限ですからね~

 これも楽しんでいろいろ作っています 

 今日はブーレブロートのミミの上に

 ブルーチーズと自家製林檎ジャムをのせて

 焼きこむのではなく、軽く温める程度に焼いて食べました 

 チーズの塩気とジャムの甘酸っぱさがよく合って美味しかったです 

  2011_03200007.jpg


お待たせ致しました


 お客様に心配お掛けしていたフランスパンの件ですが

 なんとか材料確保できることになりました 

 まだまだ不安定な供給のようですが

 リトブレでの店頭販売を再開します 

 と言っても、実は今日から売り始めていたのですが

 早い時間に売切れてしまいました。。。  

 もしかして、みなさんご存知だったのでしょうか? ハハハ

 明日も多めに用意させていただきますのでお楽しみに~ 
 
  2011_03260003.jpg


苺のモンブラン


 ケーキ屋さんの先輩がお土産を持って

 リトブレの来てくれました~ 

 やはりというか。。。。商売はあまりよくないそうです 

 それでも徐々に戻りつつあるような? 

 震災の被害のほかにも鳥インフルエンザも心配ですし 

 苺なんかは栃木、茨城産が多いですから

 不安材料はまだまだ多いですね。。。 

 けれども先輩の話を聞いて

 げたやの話をいろいろ聞いてもらってちょっと元気になりました! 

 そして、美味しいケーキを食べてさらにちょっと元気になりました!! 
 
 2011_03240001.jpg


52,53ページ

 ブログで紹介する前に発見して

 げたやに教えてくれたお客様が何人もいらっしゃいました 

 幹書房さんの 「 休日のパン屋さん ~千葉~ 」 です

 書店、コンビニなどで絶賛発売中のこの本に

 リトブレも載せて頂いています 

 是非探してみてくださいね~ 
 
 ※ 昨日は停電の為ブログ更新できませんでした、スミマセンでした 

 2011_03240002.jpg


父の備え


 今回の震災で本当に助かりました 

 ・充電式の携帯用ワンセグテレビ

 ・手動発電式LED懐中電灯 × 3個

 ・家の食器棚の安全ストッパー 
 
 ・ガソリンの入った自動車

 ・たくさんの空ペットボトル 

 これ全部げたやの父親が用意していたものです 

 ちょっと無駄使いでは? それは必要ないんじゃないの?

 ガソリンは最後のメモリ無くなってから入れればいいよ 

 げたやはずっとそう思っていました 

 その父親の備えに

 ここまでお世話になるとは予想できませんでしたね。。。。

 そして、そこまで備えていてくれた父親にただただ感謝感謝です 

 2011_03200011.jpg


 

節電


 いろいろガンバッて節電しています 

 明かりは最小限、電源はこまめに切り

 オーブンもリトブレは2段あるのですが

 午後からは1段は消して、残りの一段で焼いています 

 焼きの時間を逆算して、かなり計算しての仕込みです 

 各家庭も企業も個人もみんなが節電に協力してくれていると思います

 看板が消えていても、明かりが暗くても、エスカレーターが止まっていても

 みんなこれに従い、節電に協力して過ごしています 

 こんな一体感はそうないですし、これはこれでいいことだと思います

 そして、今月の電気代の支払いをしたときに!

 きっとその効果に誰もが驚くのではないでしょうか? 

 頑張った結果が数字で出てくるのは嬉しいですし 

 なんといってもお金になって返ってくるというのは

 とても判り易く、素直に嬉しいですよね~ 

 そして、その喜びと共に

 節電を継続していけるような流れになって欲しいですね~ 

  6時過ぎの工房 電気を消していますが朝日で十分ですね 

 2011_03200010.jpg


 

フランスパンについて


 店頭でのフランスパンの販売を一時停止します 

 理由は材料の不足です 

 フランスパンに使う粉だけなのですが 

 今、材料業者さんの在庫がないそうです 

 次回の納品時にくる可能性もありますが

 未定なままなので一時的に中止します 


 震災後、関東南部は軽いダメージで被災したという感じではないですが

 様々な業種の人たちが今なおダメージを受けています 

 リトブレのパンを使ってくれているビストロ、レストラン、カフェ、バーも

 その例外ではなく、開店休業状態が続いています 

 いつか返ってきてくれるお客様のために待っています 

 その時に!お客様の笑い声が戻ってきたその時の為に!

 げたやはフランスパンを取っておきたいのです 

 やっとここまでリトブレのフランスパンにお客様が付いて

 フランスパンがここまで売れるようになったのに。。。。

 「 バゲットないの? 」と聞かれるのはとてもツライですが。。。

 今、我慢しているお店の為に一時停止します 

 粉が入り次第、すぐに再開いたしますので宜しくお願い致します 

  焼き菓子も一生懸命焼いています 

 2011_01120001_20110319184112.jpg


絶対に!


 震災の前に頂いていたパンの注文が有りました 

 あるサークルのお昼ごパンです 

 サークルのメンバーの一人がリトブレのお客様で

 パンの種類やピックアップの仕方など細かく注文を頂いていました 

 その後に起こった大震災。。。。
 
 げたやが担当者の方に連絡して

 「いろいろと中止や延期になっているイベントも多いみたいですが

  大丈夫ですか?こちらはどのようにも対応させていただきます。」

 すると、返ってきた返事が即答で

 「大丈夫です!そのまま用意していただいて

  先生が 絶対にやります!!と言ってますので、ははは 」

 なんだか少し笑ってしまいました 

 ここまで気持ちよく返事してくれる先生に (会ったことはありません)

 笑いながら一緒にやろうという常連のお客様に 

 正直なところ、げたやの気持ちとしては

 キャンセルもしょうがないと思っていました 

 けれども、今はそんな先生の気持ちを応援したい気分で一杯です 

 なんとか頑張って用意させていただきます!! 

 普段通りに暮らすことも大事なことの一つだと思います

  随分と前の写真ですが、ホワイトデーのお返しに焼いたお菓子です

    ホワイトチョコと苺のカップケーキ (ピンボケスミマセン)

 2011_03110006.jpg


ついに

 今日は停電がありました 

 リトブレでは初めての停電です

 14:30~17:30

 窯に入る寸前だった山型食パンは

 そのまま、温まった窯へ入れて残り火で焼くことが出来ました 

 その後のホイロに入っていた角食パンなどは。。。。。。 

 それでも被害は少なかったと思います

 東電、政府などが最善を尽くして決めてくれていると思いますので
 
 多少の不便は吸収していきたいですね 

 被災者の皆様、原発の現場の方たち、政府関係者 ガンバレッ!! 

   差し入れに頂きました~ ありがとうございます! 

 2011_03160001.jpg


ツートップ


 今日も無事終えることが出来ました 

 リトブレの地域で計画停電は起きませんでした 

 結果としては良かったのですが

 未だに自分がどのグループなのか?わかっていません 

 お店のほうは、お客様の暖かいご協力により

 混乱や苦情も無く、多くのお客様に喜んでいただけたと思います 


 パン屋さん業界はやはり!頑張っています! 

  ヤマザキ製パンさん 敷島製パンさん 

 業界トップの2社ですが、震災発生時から!全力で支援に頑張っています!

 工場の不具合などもあったそうですが、たくさんのパンを被災地に送り続けています 

 その影響で関東のパンが現在品薄状態になっています

 そこをどれだけカバーできるのか?

 これが今、パン職人に課せられた最大の使命 

 これが震災復興へ向けての後方支援だと考えています  

  2011_03160002.jpg


16日5:30

 おはようございます

 本日計画停電の実施が決定したようです

 リトブレはグループ4か5で確定はしていません

 仮に4だとすると6:20~停電です

 昨日げたやが休む前には輪電のスケジュールがでていなかったので。。。

 焼きあがるパンにも影響が出ると思います

 いままで培った技術と知識で出来る限りの対策はするつもりです

 9;00時点での焼きあがりも今は未定です

 申し訳ないですがご理解のほど宜しくお願い致します 


落ち着いて


 皆さん、落ち着いて行動しましょう 

 今の船橋近辺の状況ですが

 ① ガソリンスタンドに長蛇の列

 ② スーパー、百貨店をはじめ多くのお店が閉店しています

 ③ コンビニなど営業しているお店でも商品棚はガラガラです

 ④ 特にヤマザキ製パンさんなどの袋入りのパンが一切ありません


 ① とりあえずガソリンの供給は安定しているそうです
 
   みんながみんな同じ時にガソリンを入れに行った事で

   ガソリン不足が発生しているだけだと思われます

 ② 停電の影響や品薄状態、社員スタッフの通勤障害、セキュリティの確保などなど

   いろいろ考えられますが被災地方面の流通が止まってしまっているので

   材料切れや在庫切れの影響が大きいと思われます
 
 ③ この周辺地域ではそこまでひっ迫した状況ではないと思うのですが

   あのガラガラの棚を見たら、私も買わなくちゃ!と思うのもわかります

   その連鎖が混乱を招き、現在に至ると思われます

 ④ これはパン業界の話です、げたやの憶測でしかありませんが

   パンは非加熱でそのまま食べられますし、比較的日持ちもします。

   つまり非常食にむいています、なので焼いているパンはすべて被災地に送られていて

   首都圏のパン品薄状態が起きていると思われます


 それぞれ、そこまで混乱する話ではないと思いますし

 仮にそこまでの話だとしても冷静に動かなければいけないと思います

 けれども実際問題、リトブレには

 困った顔、不安な顔、焦った顔をしてご来店頂き

 安堵して、ホッとして笑顔で帰られるお客様が非常に多いことも確かです

 本日も、明日の笑顔に少しでも繋がるようにと準備に頑張っています!

 リトブレは明日9:00~営業致します

 勝手ながら

 ・1家族様 1000円まで 

 ・食パン、ロールパン類は、1家族様、計2袋までとさせていただきます


 今後は状況の変化にも柔軟に対応して行きたいと考えています

 ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します 

 2011_03110003.jpg


 

元気玉

 今日も大忙しでした 

 スーパー、デパートなど商品棚はガラガラに・・・・

 午後には閉めてしまう店舗ばかりでした 

 リトブレはなんとか頑張って18:00まで営業しました 

 「 やっててよかったわ~ 」「 頑張ってね! 」

 「 開いててくれてありがとう、ここだけだよ 」

 「 大変だと思いますけど僕は美味しいパンが食べれて元気でました 」

 少ない品揃えの時や混み合った時間のお客様からも

 励ましの声をたくさん頂くことができて 

 間違いなく!げたやの力になりました!!ありがとうございます! 

 そんな中ですが、明日は定休日の為お休みします

 こんな時なので無理してでもパンを焼きたい気持ちはありますが

 げたやにとってパン職人は一生の仕事で

 リトブレは一人でやっているお店です 

 両親も心配してくれていますし、長く続けていく為にしっかりと休みます 

 2011_03110001.jpg


3月14日7:30


 おはようございます

 不安な朝ですがいい天気ですね

 リトブレでは停電前に一日分のパンを焼き上げましたので

 通常通り営業いたします

 食パンなど多めに用意はしていますが

 今後停電の影響で仕込むことが難しいと思われます

 (パンは仕込みから焼き上がりまでの時間が長く

  停電の時間が確定していない状況では厳しいと考えています)

 状況次第ですが出来る限りパンを焼いて

 多くのお客様に提供して行きたいと考えています

 宜しくお願い致します 

今出来ること


 今日もたくさんのお客様にご来店頂きました 
 
 今、リトブレに出来ることは

 パンを求めてリトブレに来てくれる人をパンと笑顔で迎えること 

 リトブレの近隣の地域でも断水や停電があります 

 幸いリトブレではパンを焼くことの出来る状態なので 

 今!げたやは誠一杯パンを焼きます! 

 その一口のパンで不安が少し和らぐかもしれませんし

 その一口のパンで涙が少し止まるかもしれません 

 まわりまわって震災を乗り越える力になっていると信じて 

 震災行方不明者の一人でも多くの生存と
 
 被災者の方々が一日でも早く穏やかに眠れる日が訪れますように祈るばかりです 

  16(水)はお休みの予定でしたが通常通り営業致します

 2011_03110004.jpg


感動


 地震の時、舞浜のホテルで仕事をしていたスタッフ 

 昨日はホテルの宴会場で仮眠を取り

 今朝、舞浜のホテルから東西線に乗るために浦安駅まで徒歩  

 東西線で西船橋までいき、西船橋駅からリトブレまで徒歩  

 しかも!出勤予定時間ぴったりに来てくれました 

 家の無事を電話で確認して、こんな時にリトブレに直接きてくれました 

 今日は流通のストップ、工場の停止などの影響で

 コンビニやスーパーのパンがかなり品薄になったそうです 

 リトブレにも
 
 「 パンあった~ 」「 やっと見つけた! 」「 何件もまわってきました 」

 というお客様がいらっしゃいました

 お客様にこうやって喜んでいただくことが出来たのも

 スタッフが頑張って来てくれたからだと思います 
 
 本当にありがとう ゆっくり休んでください 

 リトブレは明日も通常通り営業したします 
  
 2011_03110002.jpg


M8.8

 今日、大きな地震がありました 

 げたやの人生で一番の揺れだったと思います 

 物が落ちたり、こぼれたりはしましたが大きな被害は無く

 お店もスタッフも全員無事です 

 けれども正直怖かったですね・・・・・

 パン生地を分割中だったのですが、パン生地を両手にもったまま
 
 外に出てしまいました 

 今思うと火元の確認をしないで出てしまいましたね

 火はついていなかったので良かったですが、気をつけたいと思います 

  2階の引き戸の写真なのですが、一段づつづれています 

    2階のほうが揺れがおおきかったようです 

 2011_03110007.jpg


そろそろ


 まだまだ寒い日が続きますが 

 工房内の温度は少しづつ上がってきています

 それに伴って、チョコレートものがそろそろ終了します 

 コーティングのチョコを使った、デニッシュトロワショコラや

 ショコラカスタードデコ、オーショコラなどです 

 今までは常温で固まっていたのですが、そうではなくなってくると

 袋も汚れてしまい、良い状態で提供できない為です 

 あと少しのお楽しみですが宜しくお願い致します 

 2011_02250006.jpg


パンオージーレ


 ワイン会で生まれた新作です 

   パンオージーレ 500円 (1/2 250円)  

 全粒粉とライ麦を使った塩味の食事パンです

 赤ワイン、お肉料理に合うように考えました 

 しっかりとした食感ですが、程よく水分も残ってモチモチ感もあります 

 食事パンらしさと、食べやすさを追求しました 

 クラスト(皮の部分)の美味しさを味わってもらいたいので

 強めに焼きこみ、厚めのクラストに仕上げています 

 チーズやハムとの相性も抜群です  

 2011_03070004.jpg


アンチョビチーズ


 3月のお薦めです 

 アンチョビチーズ 200円  180円

 カリカリの食感とクリームチーズの口溶け、酸味

 アンチョビの程よい塩味と風味が絶妙なバランス 

 見た目の形も気に入っていますし、げたやの中では完成度の高いパンですね 

 2011_03070001.jpg



 インコントロさんのワイン会でお話をしたお客様が

 続々とリトブレにパンを買いに来てくれています 

 あのワイン会の時のお話やパンやレストランの話や 

 ラーメン屋さん? お酒? 野球? 競馬? 

 一度話し始めると、とても話しやすくなるから不思議ですね  ははは 

 2011_03040012.jpg


映える


 チョコレートとピスタチオ 

 味的な相性ももちろん良いですが

 チョコレートブラウンの上にのった ピスタチオグリーン 

 とても際立って綺麗ですよね~ 

 2011_02250003.jpg


チーズ増量


 この少しこぼれるような

 少しとろけるような感じが美味しそうなので

 チーズを多めにかけることにしました 

 チーズ!大好きです 

 2011_02250005.jpg


電話で


 「 今日はじめて電話したんですけど

   そちらで今アルバイトは募集していますか? 」

 先日こんな電話を頂きました~ 

 ありがとうございます!

 スタッフ募集のチラシは一切出していないのに、

 リトブレで働いてみたいと思ってくれたんですよね? 嬉しいです!

 「 今は募集していないのでスミマセン。。。」

 とその時は断らせていただいたのですが。。。

 よかったらもう一度電話いただけないでしょうか? 

 この先にリトブレでスタッフ募集することになったら

 その時にとりあえず連絡させていただきたいとおもいます

 一ヶ月さきか?一年先か?それはわかりませんが 

 リトブレで働いてみたいと思ってくれた人が

 募集しようと思ったときに丁度良く空いていたら素晴らしいじゃないですか~ 

 よろしかったら連絡お待ちしています  

 2011_02250007.jpg


ひなまつり


 スタッフのおかぁさまが

 リトブレにプレゼントしてくれました~ 

 これを見たお客様から

 「 これは素晴らしい~ 誰が作ったのかしら?

   本当に上手な人に作っていただいたのね~ よかったわね  」

 なんて声をいただきまして、もちろんげたやが喜んだわけですよ 

 きっと自分でもそういった細工をする事があるんでしょうね 

 幸せなプレゼントありがとうございます! 

 明日までになりますが、焼き菓子の棚に飾ってありますので

 ぜひ!ご覧になってくださいね~ 

 2011_02130004.jpg