fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



あいます

 ちょっと変に思う人もいるかもしれませんが

 リトブレのお昼ご飯としては、もう定番です 

 ご飯よりも、むしろパンのほうがあいます 

 ロールパンよりも食パン、ゴーブレッドのなかよりもミミ!

 ( 今回はロールパンですけどね )

 ご飯代わりに食べてもOK つけて食べてもGOOD 

 皆さんもぜひ試してみてくださいね~ 

   鯖の味噌煮 & パン  

 2011_09160006.jpg

スポンサーサイト




クープ


 キャラメルフリュイの窯入れ直前です 

 分割して、成型して、最終発酵をとり

 切れ目(クープ)を入れてから 

 オーブンへいれます 

 オーブンに入れてから蒸気をかけて

 中までしっかりと、しかし水分が飛びすぎないように 

 細心の注意を払って焼き上げます 

 2011_09080005.jpg


重たく沈んだ碇を上げ


   「 僕はボクさ 」と主張したって

      僕もボクをよく知らなくて

     ぐるぐる自分のしっぽを追いかけまわして
  

 ワンピースの主題歌になったんでしたよね 

 ズンズン上がってくる元気のいい曲で大好きです 

 いつまで経っても自分ことがわかることなんてなくて

 疑問ばかりで、質問ばかりで 

 けど、みんなそうなんだから一人で悩みこむこともないし

 みんなで元気に走り出そう! 

 みたいなメッセージだと思います 

                    Fanfare / Mr.Children

 2011_09140002_20110928184733.jpg


体験学習


 リトブレから一番近い中学校の海神中学校から

 職場体験のお願いがありました 

 最初は断ろうかとも思ったのですが受けることにしました

 リトブレは工房が狭い為で 

 一人増えるといる場所がなくなってしまうほどなんですよね 

 それでも受けることにした理由は

 緊張しながらも生徒さんから直接連絡があり、好感がもてたのと 

 やっぱり、げたやの母校だから! ですね 

 げたやの中学生時代にはこういった授業はなかったのですが

 げたやもやりたかったなぁ~と思います 

 中学生の時から、社会の一部を見る事が出来るというのは

 とても貴重な体験になるのではないでしょうか 

 2011_08210002.jpg


おみや

 
 サンリオピューロランドのお土産をいただきました 

 「 何が一番面白かったの? 」と聞いてみると

 即答で!

 「 パレード  」

 げたやの頭の中では

 しょぼい感じのサンリオのパレードしか浮かばないのですが 

 めっちゃ笑顔だったんで、ちょっとだけ見てみたくなりましたね 

 2011_09220001.jpg


大納言


 船橋競馬場の注文は
 
 全部で300個でした 

 リトブレの工房は大量生産用に出来ていないので 

 鉄板やホイロ、焼けたパンの置き場所などなど

 いろいろ工夫して頑張りました 

 担当者さんのあの笑顔を見れて 

 疲れが心地よさに変わっていくのがわかりました 

 2011_09220002.jpg


日本テレビ盃(JpnⅡ)

 
 明日、23(金)秋分の日に

 船橋競馬場にパンを納品します 

 船橋競馬場では交流戦の日本テレビ盃が行われ 

 それに伴い、おうまフェス2011 

 天気も良さそうですし、たくさんの人でにぎわうのではないでしょうか?

 そんな中、げたやが頑張って焼いた競馬をイメージしたパンも 

 場内のどこかでゲットできるはずです

 是非!探してみてくださいね~  

 2011_09220003.jpg


大荒れ


 今日は台風の影響で朝から酷い天気でした 

 そんな雨の中 

 ご来店してくださったお客様ありがとうございました 

 いつもは残らない栗デニッシュを

 晩御飯に美味しく頂きました、ははは 

 2011_09160003.jpg


いもくりデコ 


 秋らしい新作です 

   いもくりデコ 200円  

 自家製の栗の渋皮煮と人気のさつまいもあんを

 一緒に包み込みました 

 スタッフと試食したのですが、食べる前から

 「 美味しくないわけがないですよね?  」

 という、お墨付きをいただきました 

 中身のたっぷり入った

 しっかりとした重さも一緒に味わって欲しいですね~ 

 2011_09160007.jpg


1万人!


 ふなっち主催の

 船橋ハワイアンフェスティバルは無事完了しました~ 

 おおよその来場者数はなんと!1万人!! 

 本当にたくさんの笑顔が咲いた素敵なイベントになったと思います

 昨日、げたやがいったのはその後の後片付け 

 こういった写真を見せてもらったり 

 お礼や感想、感謝のメールを見せてもらったりすると

 当日、参加したかったなぁ~ と思いますね ははは

 IMGP2990hawai-thumb-300x199.jpg


ハワイアンフェス


 今日は船橋ハワイアンフェスティバル当日! 

 昨日は夕方からららぽ横の親水公園へ行って

 遅くまでみんなで準備をしました 

 作業中でしたが、港の夕焼けはとても綺麗でしたね 

 今日は夕焼けをバックにフラダンス 

 げたやもライブで見てみたかったです 

 2011_09080010.jpg


丸ごと!


 1年間大変長らくお待たせいたしました 

 今年も栗の季節がやって来ました!

   デニッシュ丸ごとマロン 240円  

 デニッシュ生地、マロンクリーム、カスタードクリームの上に

 一つ一つ丁寧に手で剥いた千葉県産の栗を程よい甘さの渋皮煮にして

 丸ごと一つ! 贅沢にのせました 

 リトブレ自慢の一品です 

 2011_09160002.jpg


ビックリ価格


 昨日のことですが西武デパートさんで 

 レタス 1玉 580円 でした 

 げたやはそこでは買っていないですけど 

 葉物野菜は全体的にとても値上りしていますね 

 ニュースでは残暑での気温の影響ということですが

 早く買い求めやすい価格に戻って欲しいです 

 サンドウィッチにはかかせないですからね~ 

 2009_02120002_20110915192747.jpg


新作の


 新作のキャラメルフリュイが好評です 

 キャラメル風味でライ麦などを使ったハード系の生地に

 イチジク、レーズン、クランベリーなどたっぷり練りこんであります 

 以前に紹介したのは、200円の 小 サイズですが

 1個450円の 大 サイズもあります 

 2011_09080007.jpg


もうすぐ栗


 大変ご好評いただいていた
 
 山桃ジャムですが、今期分が終了しました~ 

 山桃パフなどとても人気があったので残念なのですが

 来年まで楽しみにお待ちくださいね 

 その代わりに栗のデニッシュをはじめます

 渋皮煮の大~きな栗を丸ごとのせた 

 リトブレの秋の風物詩 乞うご期待です 

 2011_09020002.jpg


帰る前に


 よく買いに来てくださる素敵な夫婦のお客様が

 今日は早い時間にキャリーバッグを押しながら来てくれました 

 「 どちらかご旅行ですか? 」

 「 タイへ行ってきました~ 」

 といったような会話から 

 最後に奥さまが感動的な一言をプレゼントしてくれました 

 スタッフとも興奮してテンションめちゃあがりましたし

 そのプレゼントでげたやはとても幸せな気分になれました 

 ありがとうございます!! 

 「 まずはココのパンを食べたいと思って

   帰る前に寄っちゃいました~ 」

 2011_09020005.jpg


絶品!


 スタッフが手作りの桃ジャムをくれました 

 これがスバラシイ! 

 程よい甘さ、絶妙な煮詰め具合、果肉の自然な柔らかさ

 鮮やかで可愛らしい色、桃ジャムとして100点満点あげたいくらいです 

 桃は2種類使っているそうです

 中でもこの色を出すのはかなり難しいと思います

 天然の素材でこんなに綺麗な色を出せるんですね~ 感動しました!

 2011_09080001.jpg


ずんだ


 リトブレでも使っている西船橋産の枝豆ですが

 この度、ジェラートになりました~ 

 10日のふなばし朝市(船橋市役所奥の駐車場)と

 17日の船橋ハワイアンフェスティバルで 

 試食が無料で配られるそうです 

 げたやも試食用に10%入りと20%入りのものをいただきました

 20%入りの方が美味しかったと思います 

 どちらも先着100名様分ということのなので是非お早めに~ 

 2011_09080003.jpg


キャラメルフリュイ


 9月の新作です 

   キャラメルフリュイ 200円  

 パン生地にキャラメルを練りこんでいます

 とは言っても、甘くする為だけに入れたのではなく

 キャラメルの香りがドライフルーツととても相性が良く 

 パンを奥行きのある深い味わいにしてくれる為です 

 ドライフルーツのたっぷり入った重めの新作 

 是非、キャラメルの風味も感じつつ味わっていただきたいですね 

 2011_09080009.jpg


秋風


 今朝はようやく秋の涼しさを少し感じた気がしました 

 湿度も低かったので、とても爽やかな空気感でしたね~
 
 パンの発酵をみても、少しずつ季節が移ろっていくのがわかります

 パンにもよるのですが、時間ではかるのではなく

 状態で発酵を見極めて作業を進めていくことがあります 

 パン生地は工房内の温度や作業台の温度などにとても敏感なので

 こういったときの時間の読みだったりで

 季節の変わり目は失敗することもあったり。。。。。

 特に午前中は仕事びっちり詰まってますので

 仕込みと窯と成型をしっかり組んで、流れるように仕事をしたいのですが

 パンは急に急いだりしてくれませんからね 

 そこがパン職人の難しさですけど

 しっかりと愛情を注いで正直に仕事をすれば

 パンは絶対に応えてくれます 

 そこがパン職人の楽しさです 
 
 2011_09020003.jpg


断面は


 昨日のデニッシュの断面は

 こんな感じです 

 この厚みがないとキッシュは絶対に美味しくないんですよね

 これは美味しそうですよね?? 美味しいです! 

 2011_09020008.jpg


秘密デニッシュ


 今回の秘密デニッシュは 
 
 リクエストにお応えして

 キッシュロレーヌ風 です 

 見た目かなり地味ですけど

 ベーコン、チーズたっぷりでとろとろ

 そして、周りはサクサクと

 我ながら、とても美味しく出来たと思います 

 2011_09020006.jpg


乙女座ですが


 8月26日でげたやは38歳になりました 

 もう喜んでばかりいられる歳ではないのですが

 祝ってもらえるのはやはり嬉しいです 

 メールをもらったり、プレゼントをもらったり 

 今年はたまたまげたやの誕生日に親戚で集まりがあったので

 バースデーケーキも用意してもらって 

 みんなにハッピーバースデーを歌ってもらいました~ 

 ちょっと恥ずかしかったですけど、嬉しかったです 

 2011_09020001.jpg


リトルコーン


 9月の新作です 

   リトルコーン 150円  

 お客様から

 「 コーンブレッドを作ってください 」

 というリクエストを少し前に頂いていました 

 可愛らしく朝食に合うコーンブレッドをイメージして作りました 

 コーングリッツを生地にも練りこんであり

 コーンのほのかな甘さ、柔らかい美味しさを感じられるパンです 
 
 2011_09020004.jpg


フルボリューム!


   雨に降られたら 乾いてた街が

   滲んで綺麗な光を放つ

  心さえ乾いてなければ どんな景色も宝石に変わる
  

 夏休みの間、とても素敵な場面で流れてきたメロディです  

 雨をどう思うか?結局受ける側の気持ち次第ですよね

 あの時のあの景色は まさに宝石のよう 

 この曲と一緒に一生忘れることのない瞬間でした 

                          エソラ / Mr.Children

 
 2011_03160004.jpg