fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



グランクールさん


 まえまえから行ってみたいと思ってたお店です

 グランクールさん 

 雑誌などで何度か見た事があり

 とても美味しそうに見えたんですよね~ 

 しかも、完全天然酵母! 

 天然酵母に向くパンと向かないパンがあるので

 すべてのパンを天然酵母で焼き上げるのはとても技術のいることです

 そして、このパンを食べてげたやは思いました

 「 やっぱり一度おみせにいってみたいなぁ~ 」 と  

 2012_03280002.jpg

スポンサーサイト




ご近所さん


 この道路計画によって

 げたやの実家が引越ししたのはもう20年ほど前の話し 

 当時のご近所さんも今はばらばらになってしまいました 

 けれども、げたやがリトブレをこの場所ではじめたので

 たまにですが懐かしい顔で買いに来てくれます 

 当時はただの近所さんというよりは、もう親戚にちかいような? 仲良かったですね

 げたやの子供時代をよく知っているだけに恥ずかしい面もあるのですが 

 元気に笑顔でパンを買いに来てくれて、こっちも元気でます! 

 「 昔はあんなであんなだったよね~ ・・・・ 」

 みたいな話ってたまにはいいですよね 

 2012_03280004.jpg


共栄会


 昨日書いたリトブレ前の道ですが

 げたやの生家はその一方通行の道沿いにありました 

 歩道もあってないような狭い道でしたけど

 お寿司屋さん、お肉屋さん、化粧品やさん、銭湯

 電気屋さん、牛乳屋さん、八百屋さんなどなど

 個人店ばかりの元気な商店街でした 

 小学校、中学校と毎日歩きましたからね、懐かしいです 

 今なお残っているのは

 いとこの三河屋さんと魚屋さんだけになってしまいました 

   桜道さんのパンです 個性的で魅力あるパンばかりでした

 2012_03280001.jpg


いよいよ開通


 リトブレの前の道 ( 都市計画道路3・3・7号線 ) が

 4月1日(日)午前10時に開通します 

 げたやが子供の頃は一方通行の一車線だったこの道が 

 二車線づつの相互通行で 京成、JR、東武野田線の下くぐり

 船橋駅の北と南をを通します 

 昔の景色を知っている人はビックリしますよね 

 まったく新しい大きな通りに変わってしまいました

 とはいってもまだイトーヨーカドーの先までなので

 全線開通とはいきませんが交通量はかなりかわるのではないでしょうか?

 げたやも毎日車で通勤していますので 

 ちょっとだけ近くなります!素直に嬉しいです 
 
 2012_03280003.jpg


BO-SO


 先日、げたやが出させていただいた 

 千葉テレビさんの 熱血!BO-SOTV のDVDが 

 リトブレに届きました 

 わざわざ送ってくださってありがとうございます 

 今は見られなかったスタッフやお友達に回していますが

 お客様の中にもご覧になりたい方がいらっしゃいましたら

 店頭にて無料で貸し出ししたいと思います 

 お気軽にスタッフまでお問い合わせくださいませ 

 2012_03180003.jpg


決定しました


 リトブレ9周年感謝祭の日程ガ決まりました 

 4月の 22(日) 23(月) の2日間です 

 今年も常日頃の感謝を込めまして

 たくさんのお客様に喜んでいただけるイベントにしたいと思っています 

 お楽しみに~ 

 2012_03180002.jpg


デュヌラルテ


 スタッフがデュヌラルテさんのパンを買ってきてくれました 

 何度か食べたことはあるのですが

 特に見た目、形がどれも独創的なんですよね 

 パンっていろいろな形をイメージしても

 成型してから発酵をとり、焼くことでさらに膨らむので

 珍しい形というか、かわった面白い形にすることはとても難しいんです 

 そんな世界の中で

 そこにしかない形を作り上げているデュヌラルテさんは素敵なお店だと思います 

 そして、もちろん美味しいです 

  げたやが指差しているイチジクの入ったパン(?)は謎に美味しかったです

 2012_03160001.jpg


リトミック


 ランチの大量注文を頂きました 

 クリームパンとメイプルラスク

 トマトフランクのセットです 

 お子様が召し上がるということで

 トマトフランクのトマトソースは通常よりも

 少し甘めに食べやすくしました 
 
 あと、今回の注文はかなり前からご相談いただき準備できましたので

 メイプルラスクの量を多めにサービスさせていただきました 

 前もってのご予約はとてもありがたいです 

 お気軽に相談してくださいね~ 

 2012_03180004.jpg


パンヤロールについて


 最近よくご質問いただくのが 
 
 「 ロールケーキって大きなサイズで売っていただけますか? 」

 「 何日か前に言って頂ければ出来ますよ

   ただロールケーキ用の箱が無いので、簡単な包装になってしまいます

   それでもよろしければ可能です 」

 ご自宅用だったり 

 お友達が来て、お皿にのせてだしたりできる場合には問題ないと思いますが 

 プレゼント用などにはちょっと向かないかもしれませんね 

 お客様には不便なサービスになりますが宜しくお願い致します 

 2012_03180005.jpg


小松菜のタルティーヌ


 3月の新作です 

   小松菜のタルティーヌ 230円  

 千葉テレビでも取り上げていただきました 

 小松菜生地にホワイトソースをぬり

 上にプチトマトと2種類のチーズをのせて焼き上げました 

 タルティーヌとは、焼けたパンをスライスして

 上にトッピングしてもう一度焼いた

 フランスではメジャーな惣菜パンです 

 ハード系のパンが使われることが多いのですが

 これは柔らかなパン生地で作っていますので食べやすいと思いますよ 

 2012_03180008.jpg


金柑のデニッシュ

 旬の新作です 

   金柑のデニッシュ 200円   

 宮崎出身のシェフから頂いた本場の 金柑 を

 ジャムにしてデニッシュにのせました 

 金柑は風味というか刺激が強いので

 全体のバランスをとるためにジャムの下にひと工夫しました 

 シェフに試食していただいたところ

 「 これ!うまいっすね! 」

 と、合格を頂きました~ 

 ジャムがなくなるまでの限定です 

 2012_03180001.jpg


 

京都土産


 スタッフが京都旅行のお土産を持ってきてくれました~ 

 いつも思うのですが

 げたやの好みをわかってくれていて

 本当に嬉しいです! 

 どれも魅力的ですし、ラスクとかはアイデアの刺激にもなりますもんね

 そして、どれも美味しいんですよ! 

 ご馳走様でした~ 

 2012_03160003.jpg


ユニクロ


 スタッフが

 夕方にもってきてくれました~ 

 仕事でたまたま近くを通ったそうで

 それはもの凄い人だったそうです 

 かなりニュースのもなってましたよね~ 

 2012_03160002.jpg


やっぱでかっ


 スタッフと一緒に晩白柚を食べました 

 まずは、皮をむくのが大変大変  

 やっとこ剥いたところで

 この大きさ!  
 
 ちょっと乾いた感じの見た目ですが

 この固さというかしっかりとした感じが

 程よい食感で美味しかったです 

 ご馳走様でした~ 

 2012_03140004.jpg


ホワイトデー


 げたやは3年間パティシエとして

 働いた経験がありますので 

 毎年、ちゃんと手作りでお返ししています 

 今年はスタッフのリクエストもあって

   パウンドケーキ・キャラメルフィッグ  

 キャラメル風味のしっとりとした生地に

 2種類のイチジクをいれました 

 2012_03140003.jpg


レジ上


 お子様の方が先に気がつくことが多いですね 

 しっかりと指を差して

 「 ぱんぱん、ぱんぱん 」

 生まれて覚える言葉のうち

 「 パン 」 の順番ってかなりはやいですよね 

 パン職人としては、ちょっと嬉しいです 

 このアンパンマン達もお客さまにプレゼントしたんですけど

 もう売っていないものばかりなんですよね~ スミマセン 

 2008_06300015_20120312192455.jpg


煌めいて


  そうして 人はみんな

       明日に寄り添うの

           喜びをしっているから
  

 去年のこの日に失ったものはとても大きいです 

 けれども、その後にそれから生まれてくるものもたくさんあって 

 この歌もそのひとつ 

 あの震災があって。。。。

 作られた歌生まれてきた歌ですよね  

                      MONKEY MAJIK / Headlight 

 
 2012_01190004_20120311191342.jpg


この命で


   今まで生きて 出した答えは

     正解よりも間違いのほうが多いよ


              僕は間違いながら大人になってきたんだ  

 確かに 確かに 

 ほんの少し先の未来のことも誰もわかりませんからね 

 大切なのは 間違える (失敗する) ことではなくて

 やる前に 「きっと間違える」 と思ってしまって何もやらないことですね 

 「家族になろうよ」 のあとにこの歌つくれる福山さんは素敵です 

                        福山雅治 / 生きてる生きてく

 2012_01190003_20120310195831.jpg


ラスクで


 「 東武の地下で並んでるラスクよりも

   私はこっちのほうが好きだわ~  」

 同じチョコのラスクですが、食感、風味、価格などかなり違うものなので

 単純に比較は難しいですけれども、嬉しいですね~ 

 ありがとうございます!!

 どちらかというとリトブレのチョコラのほうが

 しっかりとした食感で、ガリガリとした味わいです 

 2012_01190006_20120309195209.jpg


パネトーネ


 リトブレのパネトーネは天然酵母です 

 自家製のレーズン種から100%とっています

 干しぶどうの周りについた 菌 を培養して 

 パンの発酵に使っています 

 ひとえに天然酵母といっても、粉末に加工してあるものもありますし

 天然の酵母と言う意味では イースト菌も天然酵母なんですよね~ 

 あいまいな表現とあいまいな表示、あいまいな基準と

 パン屋業界がかかえる大きな問題だと思います 

 げたやの考える天然酵母というのは

 加工されたものではなく、自分で培養した酵母のみを使って焼いたパンだと思っています 

 2012_03080001.jpg


でかっ!!


 皆さん、晩白柚 (バンペイユ)ご存知ですか? 

 げたやは知らなかったのですが

 世界最大の柑橘類だそうです 

 これが、マジデカイ   

 どれほどデカイのか?ももさんに持ってもらいました 

 食べたらまた報告しますね~ 

 2012_03040004.jpg


反響


 千葉テレビを見たと言うお客様から感想をいただきました 

 「 美味しそうに映ってましたね~ 」
 
 「 みんな美味しそうに食べてて、食べたくなりました 」

 「 めちゃ緊張してましたね?w 」

 みなさんご覧になってくれてありがとうございました 

 ひとまず無事終わってほっとしました、ははは 

 一緒に出ていた 小松菜ハイボール 

 西船橋の十件くらいのお店で飲めるらしいのですが

 げたやはまだ味わっていないので

 近いうちに飲みに行きたいと思います 


 2011_10120006.jpg


デニッシュ林檎ジャム


 自家製ジャムが決め手です 

   デニッシュ林檎ジャム 200円  

 サクサクデニッシュ生地に

 カスタードクリーム、その上にたっぷりと自家製林檎ジャム 

 甘さ控えめにつくったジャムなのでがぶりといけます

 ジャムのフレッシュなジューシーさと、デニッシュの食感 

 そして、とろけるカスタードクリームが口の中でひとつになります 

 2012_03040001.jpg


鏡の中の


   You've got an easyday

       諦め顔のよく出来た歯車のように
  

 僕らの青春の歌ですね~ 

 印象的なイントロに かっこいい歌詞 よく聞いていました 

 この歳になって、じっくり歌詞をみてみると

 そんなに甘くはないんだよ。。。と思いつつも

 なにもかも諦めたわけではないですし 

 あの時の気持ちを忘れてしまったわけではない! はずです 

                              BOOWY / Marionette

 2012_02230004.jpg


熱血!


 リトブレにテレビカメラが入るのは 3回目 です 

 最初が 船橋ケーブルテレビさん

 2回目が 小松菜のDVDを作るときの取材 

 そして、 今回は 千葉テレビさんです!   

 3/3(土) 17:30 ~ 18:30

   熱血!BO-SOテレビ  

 ちょと危なそうな番組名ですが 

 暴走と房総とかけてるんですよ 森田知事も出演しているそうです 

 もしかしたらリトブレのパンを食べてくれるかもしれませんね

 2012_02230005.jpg


オールドファッション


 今日のおやつは

 ホワイトショコラかりんと 

 説明書きにに

 シナモンかりんとにホワイトチョコをコーティング 

 と書いてありました

 そして、このかりんとを食べた後の口の中が

 なぜか、ミスドのオールドファッションの味 

 ということは。。。。

 オールドファッションにはシナモンが入っていて

 あとは、脱脂粉乳? バター? ココア?

 なども入っているのかも知れませんね

 こんなこと考えるなんて職業病でしょうか? ははは 

 2012_02250001.jpg