fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



夏期休暇


 リトブレ8月のお休みが決まりました 

 毎年8月は夏期休暇で多めにお休みいただいていますが

 今年も勝手ながら半分くらい休ませていただきます 

 いろいろと連休でしか出来ないことを満喫したいと思っています

 お客様にはご迷惑お掛けしますが宜しくお願い致します 

 2012_07270001.jpg
 
スポンサーサイト




プリンっ


 毎日暑い日が続きますので

 リトブレでも、ひんやりスィーツがよく出ますね~ 

 定番の パンヤプリン 150円 もよく出ています 

 今日も追加で用意しました~ 

 2008_04260007.jpg


Look

 
 なつかしの Lookチョコ が

 ランチパックとコラボレーション 

 見えずらいですが、ココア生地と白生地の2種類で

 真ん中で半分に分かれています 

 つまり4種類の味が入っているということですね  

 2012_07260001.jpg


梅ジャム


 自家製の梅ジャムが明日で最後になります 

 季節の味で好評でしたが、ひとまず明日の 梅ジャムパフ で終わりです

 また来年までお待ちくださいね 

 夏らしく、辛い新作も考えていますのでお楽しみに~ 

 2012_07160011.jpg



   想えば恋しや 忘れがたき故郷

    芽生えよ かの地に生命の灯を絶やさず

                    輝く海 美しい町
  

 桑田さんも桜井さんも

 本当に病気が治ってよかったですよね 

 活動休止している時には、何も出来ないけれども心配していました

 その後に生まれてきたいくつもの歌心癒され 

 その生命力や医療の進歩に心から感謝します 

                      明日へのマーチ / 桑田圭佑

 2012_07160013.jpg


コッコパン


 今日のおやつは

 Coccopan さんのパンでした 

 千葉県にもまだまだげたやの知らないお店がたくさんあって

 そのどこもが美味しいんですよね~ 

 いろいろ刺激を頂いてリトブレのパン作りにも活かしていきたいです 

 2012_07160008.jpg


ブルーベリーのミルフィーユ

 初夏の新作です 

   ブルーベリーのミルフィーユ 250円  

 フレッシュのブルーベリーを使った爽やかなデニッシュです 

 大粒のブルーベリーを

 ミルククリームとカスタードクリームで挟んでいます 

 そこにサクサクのデニッシュ生地ですからね

 もう~食べていただければわかると思います 

 2012_07190019.jpg


自問自答


   どちらに転んだとしても

    それはやはり僕だろう

     このスニーカーのヒモ結んだなら さぁ行こう!
  

 どちらに進むにしても

 自分の中では決心して進みたいですよね 

 もちろん、迷って考えて躊躇することもあるだろうけど

 一歩踏み出す時には 

 「 こっちだ! 」と声に出していえるくらいでありたいです 

                   Mr.children / 優しい歌
 
 2012_07160018.jpg


夏ラスク


 お客様のリクエストにお応えして復活です 

   ラスクマンゴー 230円  

 アルフォンソマンゴーの果汁をたっぷり使ったラスクです

 南国のフルーツはやはり夏を感じさせますよね~ 

 暑い夏も美味しく乗り切りましょう~  

 2012_07160015.jpg


デニッシュアプリコット


 季節の味です 

   デニッシュアプリコット 200円  

 手作りの杏子ジャムの爽やかな酸味が美味です 

 カスタードクリームとクリームチーズが

 酸味を少し和らげてくれるので、食べやすく仕上がっています

 ジャムがなくなるまでの限定なので、あと1週間くらいのお楽しみです 

 2012_07160014.jpg


「 大地 」

 
 米粉の新作です 

   「 大地 」 450円 1/2 225円  

 国産の米粉と国産の小麦粉をブレンドして作った

 しっかりとした重量感がありながら、口溶けのよい

 もっちもち食感 

 同じ繋がった大地の穀物がめぐり合ったイメージで

 しっかりとした重さとネーミングが合っていると思います 

 あとは船橋のスター鈴木大地さんへのリスペクトも

 少し入っています 

 まずは一口食べていただきたいパンです 

 2012_07160009.jpg


FAN


 18(水)~ ベーカリフェスタ01 に参加します 

 具体的には 国産の米粉 をつかったパンをアピールして販売します 

 リトブレでは3種類ほど 米粉 を使った新作を販売の予定です 

 ブログでも紹介させていただきますので

 宜しくお願い致しま~す 

 2012_07160016.jpg


強敵


 リトブレはすぐ隣が神社で

 この季節は 蚊 が出現します 
 
 そこでげたやも退治しようと戦うのですが 

 これが、下手で下手で。。。。

 本当に空振りばかりで、さらに無駄に力が入っているものですから

 手が痛いんですよ、ははは 

 こちらのほうは何年経っても上達しません 

 2008_06050056.jpg


小松菜デー


 コマツナロールは毎日、9:00には焼きあがってます 

 朝市のお客様があるだけ全部お買い上げいただきまして

 その後、何人ものお客様に 

 「 コマツナロールないんですか? 」

 パン屋さんの事情ですぐにはご用意できなんですよ 

 朝から来ていただいて、お目当てのパンが無いというのは

 本当に申し訳ないですね。。。。 

 ぜひともご予約いただきたいと思いますので

 御協力宜しくお願い致します 

 2012_06150003.jpg


ねぇ


   誰かの優しさも

    皮肉に聞こえてしまうんだ

       そんな時はどうしたらいい?
  

 このときはまだ元気ですよね~

 人に聞く余裕もあるし、聞ける人もいるし 

 本当におかしくなったときには

 皮肉にとらえている気持ちもわからないまま 

 周りにあたってしまったり、優しさを優しさと気付けないと思います 

 何が言いたいかというと。。。

 誰しもそういう時は多少なりともあるから

 素直になれなくて苦しんでいる人とか、優しさに応えてくれない人でも

 やっぱり優しく接してあげたいなと 

                      Mr.Children / くるみ

 2012_06150010.jpg


クリチ


 リトブレのパンを美味しくしてくれている

 スペシャルアイテムがいくつかあります 

 その一つが、クリームチーズ 

 もちろん、もともとのクリームチーズは仕入れていますが

 リトブレでひと手間加えています 

 代表的なのは クリームチーズレザン ですが

 隠れていろいろなところで使われていて

 リトブレにとって欠かせないアイテムになっています 

 2012_07070004.jpg


大人の


 お友達に頂きました~ 

 大人の うまい棒 です 

 どれも程よい味付けでちょっとした高級感もあり

 美味しく頂きました~ げたや的には うめ がヒットでした 

 気になるのはお値段ですよね~ いったいいくらで売っているのでしょうか?? 

 2012_07070003.jpg


半端な


 パン生地の分割ででた半端な生地は

 いろいろな使い道がありますが

 リトブレではおやつ用に小さく焼くことが多いです 

 今日はパネトーネのチビがおやつでした~ 

 なんだか可愛らしくて。。。 

 いつものパネトーネよりも美味しく感じたのは気のせいでしょうか? 

 2012_07070005.jpg


ナスとチョリソ


 7月の新作です 

   ナスとチョリソ 160円  

 とろけるナスの食感と

 刺激的なチョリソの辛味が絡み合います 

 エダムチーズを振って焼き上げているので

 一口目にはチーズがほんのり香ります 

 2012_07070006.jpg


黒のクロワッサンザマンド


 7月の新作です 

   黒のクロワッサンザマンド 200円  

 チョコのケーキクラムにチョコ、クロワッサン、アーモンドクリームをのせて

 リッチに焼き上げました 

 気温も大分上がって、チョコものが大分減りましたので

 夏にもいけるチョコ系という感じで考えました 

 黒のクロ もちょっと面白かな?なんて 

 2012_07070002.jpg


変わり目

 
 ここ2,3日で工房の温度がグッと上がった気がします 

 パンの仕込みがとても大変なんですよね 

 仕込みというか、生地の管理なんですけど

 醗酵室(ホイロ)ではなく、普通に工房に置いておいても

 工房内の温度が高いので、発酵が早いです 

 もちろん、いろいろと調整して気を使って焼き上げていきますが

 季節の変わり目は、何年やっても難しいです 

 2009_10160003.jpg


これも


 これはシナモン風味のおいしいデニッシュができないかと試作したもの 

 アーモンドをのせてシナモンペーストのせて焼いたのですが

 う~ん、物足りない感じ? 軽すぎてしっかりと味わえないような? 

 林檎とシナモンは相性抜群なのですが、林檎じゃないシナモンのパンを作りたいなと

 ありきたりなのも面白くないので、遊び心があって美味しい! が理想です

 もうちょっと練り上げていつかお店にも並べたいと思っています 
 
 2012_06290007.jpg


ハーフ&ハーフ


 今日はオレンジとブルーベリーと半分づつで焼いてみました

 間違いなく美味しいんですけどね 

 これが足したことで 2 以上になるのか?これが問題で

 商品化まではなかなかいかないんですよ 

 けれども、こういった遊びから生まれる新作も結構あるのも事実です 

 例えば、この組み合わせをデニッシュではなく

 クリームパンの中であわあせてみようとか 

 ブルーベリーとオレンジをのせる前に完全に混ぜてしまうと? 

 クリームチーズとあうのかな?生のブルーベリーだと?焼き方は?バランスは?

 結局は職人のセンスなんですよね、いやぁ~楽しいです 

 2012_06290006.jpg



 こちらもお友達の注文で焼きました 

 いつもと同じ ベーコンエピ ですが

 いつもよりもカットを細かくしてみました~ 

 酒の席だったので、ちょっとづつ小さめにしたかったのと 

 このまま出して手でちぎって食べるのもいいかな~と 
 
2012_06290001.jpg


商品化?


 友達に頼まれて焼きました 

 黒イチジクとアーモンドのバゲットです 

 なんだか美味しく出来上がったので

 お店でも販売しましょうかね? ははは 

 2012_06290002.jpg