fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



パネトーネ


 レーズン種で仕込んだ

 風味豊な人気者、パネトーネが販売再開しました~ 

 今くらいの気温が仕込みやすくていい感じです 

 捏ね上げ温度から、番重の温度や分割時の温度などなど

 湿度も程よいですね

 パンも無理なく発酵できて気持ち良さそうです 

 けど、そんなにながくは続かないんですよね 

   パネトーネに入れるフルーツです

 2013_10230010.jpg

スポンサーサイト




キモチイイ


 かなり解りづらい画像ですが 

 フランスパンを焼くのに必要不可欠な スリップピール です 

 この布の部分が10年間の磨耗で

 汚れたり、穴が開いたりしてしまっていたので 

 思い切って新しくしました~ 

 スタッフと二人がかりで付け替えたのですが

 慣れない仕事で、かなーり疲れました、ははは 

 けれども綺麗になったスリップピール!気持ちいいです!! 

 2013_10230012.jpg


好評につき

 
 世間はハロウィン一色ですね~ 

 リトブレも少しですがかぼちゃのアイテムを増やし

 お店もちょっぴりハロウィン気分です 

 そんな中、毎年恒例のパンプキンプリンが好評です

 濃厚な口当たりでケーキを食べているような満足感があります 

 お客様のご要望もあり

 ハロウィン以降も販売の予定で~す 

 2013_10230009.jpg


パン祭り

 
 先日、国際フォーラムで

 パン祭りがあったそうです~ 

 全国各地のご当地パンが大集合して販売されたそうです

 いやぁ、行きたかったですね~ 

 興味もありますし、勉強にもなりますし

 まぁただ単にパンが好きですからね 

 そんな気持ちが通じてか

 なななんと、お客様がげたやにプレゼントしてくれました~ 

 リトブレのパンと交換して交渉成立w 

 次回ありましたら

 リトブレの分も買い物お願いしたいくらいです!

 ありがとうございました~ 

 初めて食べました! ねぎパン!! 

 2013_10230008.jpg


カープ愛


 げたやが広島ファンだと知って

 お客様がプレゼントしてくれました 

 広島限定で新聞の廃材を使ってエコバックにして販売しているそうです

 今年の広島は残念ながら巨人に敗れましたが 

 ドラフトも感動的によかったので

 今後も全力で応援して行きたいと思います! 

 2013_08240001.jpg


うにゃうにゃ


 いつも閉店間際に来てくださる

 親子のお客様がいらっしゃいます

 閉店間際なのでお子さんの気に入ったパンが無いこともありまして 

 「 今日は好きなパンないかな~ どうする? これは固いよね 」

 「 うーん。。。 」

 「 じゃぁ今日はしょうがないからコンビニの

   うにゃうにゃしたパンにする? 」

 とお母さんが聞いたところ

 ななんと! 泣きながら

 「 うにゃうにゃ、やだぁ~!!  」

 とは言っても、パンも無いわけで困ってしまったのですが 

 そんなことよりも

 うちのパンを美味しく感じてくれていたんだなぁと

 なんだか嬉しくなりましたね 

 2013_10030013.jpg


台風


 残念なお知らせです

 26日に予定していた 宮本祭り が

 台風の影響で中止になりました 

 まだちょっと先の話でどうなるかわかりませんが 

 前回の台風の事もあるので、早めの判断も仕方ないと思います

 ( 27日は開催予定ですが、リトブレパンは出ません )

 げたやも台風は心配ですが

 リトブレは休まず営業する予定です!  宜しくお願い致します 

 2013_10030011.jpg

  昨日はブログ管理サーバーの不具合で更新出来ませんでした

    楽しみにしてくれていたお客様大変申し訳ありませんでした

秋に


 夏にお休みしていたパンたちが

 ぞくぞくとお店に登場しています 
 
 このパンもその一つ 

 ちょうどこのパンをはじめた日に

 このパンをとても気に入ってくれていて

 よくご予約いただいていたお客様が

 タイミングよくいらしてくれたんですよね 

 とても喜んでくれて、げたやも嬉しくなりました~ 

 セサミスティック 80円 です

 2013_10030006.jpg


小松菜~ 


 宮本祭りはブルーベリーと

 この小松菜大納言を出品します 

 そういえば事後報告ですが

 TBSの深夜番組にリトブレのパンだけ

 ちょっとでました 

 小松菜の新作も何かはじめたいんですよね~ 考え中です 

 2013_10100003.jpg


日本一!


 げたやの仲良しパン友から

 日本一の明太パンをいただきました~ 

 柔らかな生地でとても食べやすく

 明太の味、量もとても美味しかったです 

 けれども

 何が一番凄いか?と言ったら

 日本一と言いきれるところですよね 

 流石に日本中の明太パンを食べたと言うことはないでしょうから

 自分は明太パンについて日本一研究している! 
 
 ということなんだと思います

 残念ながら、まだリトブレには

 日本一と言いきれるパンはまだないですね~  精進します!

 2013_10100001.jpg


大人気


 船橋朝市で販売したパンなのですが

 すぐに売り切れてしまい 

 翌週の本町通りキラキラ夢広場でも

 同じものを出してほしいという要望がありまして

 そこでもすぐに完売でした  

 というわけで、今月26日にある 宮本祭りでも

 このパンを販売します  

 ブルーベリーチーズ 

 ミックスベリー農園さんのブルーベリーと一緒に

 なめらかなクリームチーズを包んでいます

 バター香るモチモチのパン生地との相性抜群です! 

 2013_10100002.jpg


喜ばせごっこ


 リトブレにもたくさん飾ってあります

 げたやのプロフも食パンマンを使わせてもらっています

 げたやも大好き!アンパンマンの作者である

 やなせたかしさんが先日他界しました 

 94歳で現役最高齢の漫画家だったそうです 

 そのやなせさんを特集したテレビの中でこんな言葉がありました

 「 人を喜ばせるということは最高なんですよ

   みんながそういう気持ちを持って相手を喜ばせることをすれば

   いい世の中になりますよ 喜ばせごっこをしていますか? 」

 とても共感します! 

 理想の話になっちゃうかもしれませんが、そういうイメージを持って

 過ごす人が少しでも増えたら、少しづつ優しい世の中になるんじゃないですかね?

 パンで繋がった やなせさんの気持ちをもらって

 げたやはこれからも全力でパンを焼き

 パンを通じてたくさんの人達の笑顔を作っていきたいです

 ご冥福をお祈り申し上げます 

 2013_10100005.jpg


26号


 台風26号、凄まじかったですね 

 げたやの出勤時間に一番強くなるということだったので

 昨日の夜にお店に来て、お店に泊まりました 

 朝も仕事やりながら、ちょいちょい外を覗いていたのですが

 風でお店が揺れたり、遠くでもの凄い音がしたりで

 落ち着かなかったですね 

 幸いにもリトブレに被害は無くすみましたので

 とりあえず良かったです 

 電車も止まっていましたし、車の渋滞も凄かったですね 

 2013_10100006.jpg


パン職人のバラッド


 先日、「 歌うたいのバラッド 」のことを書きましたが

 この何が素晴らしいかというと 

 歌を作り、歌うという自分の得意なことで

 自分の仕事の難しさ、楽しさ、素晴らしさを本当に上手に表現していて

 同じ仕事をしている人はもちろん、その仕事以外の人達にも感動を与え

 みんなに興味をもってもらい、気持ちを共感してもらい

 それを自分の仕事で伝えることが出来るなんて 本当に素晴らしいことです 

 げたやも遠くおよびませんが

 パン屋さんという仕事を通して

 パンの楽しさ、難しさ、パンを焼くということを伝えていきたいですし 

 げたやの美味しいと思うパンの美味しさを

 たくさんのお客様と共有したいと思っています 

  あぁ パン焼くことは難しいことじゃない

      ただ笑顔イメージして パン生地たちと呼吸合わせるだけ 

 2013_10100007.jpg


サクサクコロッケドッグ


 10月の新作です 

   サクサクコロッケドッグ 280円  

 牛肉入りのコロッケをどかっとのせました

 下には千切りのキャベツとマスタードが入っています 

 パンからこぼれるほどのコロッケを

 ほおばって食べていただきたいですね~ 

 2013_10100004.jpg


 

胸の目隠しを


  情熱の彼方に何がある?

          気になるから行こうよ

     窓の外には北風が腕組みする

               ビルの陰に吹くけど
 

 この歌もYouTubeでハマリマシタ

 歌手の歌手としても気持ちや葛藤

 歌を作るってこんなことで本当に素晴らしいことなんだぜって

 自分の仕事を胸張ってやっていて 

 何度聴いてもしびれますね 

 斉藤和義さんのオリジナルなのですが
 
 桜井さんの歌っているバージョンが好きです 

 一度観客で直に聴いてみたいですね

           歌うたいのバラッド / BankBand

 2013_10030008.jpg


三つ巴


 リトブレには野球好きが3人います 

 それが、広島(げたや)、巨人、阪神ファンなんですよ

 ご存知の方もいらっしゃると思いますが

 セントラルルーグのクライマックス(順位決定戦)は

 この3チームで争うことになりました 

 いやぁ~ 熱い! 

 我が広島は3位スタートですが応援します 

 そして、勝っても負けても

 仕事に支障をきたさないように努力します 

  巨人ファンのスタッフが持ってきてくれました、見ませんけどねw

 2013_10030017.jpg


暑いですね


 今日は福井で35℃↑ですよ 

 こっちでも昨日今日と暑いですね

 寒い冬が早く来ると秋が短くなっちゃうよって書きましたけど

 さすがに暑すぎますよね、ははは 

 仕込みも大変です、ははは 

 2013_10030016.jpg


反省会


 ハワイアンフェスティバルの反省会&懇親会がありました 

 みんなで作り上げたイベントの熱い気持ちを共有できて

 心地よい時間でした 

 キロックムービーの立川さんがまとめた映像も感動でした

 ボランティアの方々の話も素敵でした 

 実行委員長の堀さん、副委員長の山さんの話には涙してる人もいましたね

 次回も精一杯サポートしていきたいと思います 

 2013_10030003.jpg


自分色


 りんごの扱いについて質問をいただきました 

 これは、とても簡単です 

 なぜかというとりんごは生でも食べられるからです 

 生でも十分美味しいですし、煮ても焼いても美味しくなります

 あとは自分の好みにどう近づけていくかだけです

 今回やったのは
 
 水 100g  グラ 100g

 それに薄く切ったりんごを入れて3分ほど弱火にかけて 
 
 冷蔵庫でなじませました 

 甘さを抑えたければ、砂糖を減らします

 食感を残したければ、厚く切るか、煮る時間を減らします

 ジャムっぽくしたければ水無しで

 酸味欲しければレモン加えて

 大人っぽくしたければ、ブランデーかカルヴァドス足したり

 自由ですよね~ 自分の好みに合わせて 

 お店で提供する場合には安定感も必要ですけど

 自分で食べる用ならば、何をやっても自由です

 失敗したらそれを踏まえてまたチャレンジすればいいんです

 基本的には、楽しく!美味しく! 

 2013_10030018.jpg


アイデア


 林檎を頂きまして 

 せっかくなのでコンポートしてみまして

 デニッシュにのせてみたところ

 これがうま! 

 見た目にもよろしい感じに仕上がりまして

 この仕上がりをみていたら

 梨でやったらよかったんじゃね?と思いまして

 と思ったら梨の季節が終わる訳なんですね 

 来年まで覚えていたら是非ともチャレンジしたいです 

 2013_10030009.jpg


ハニー


 今月のオススメは

 ノアフロマージュ 200円  180円

 フランス生地でクルミとチーズを包み

 仕上げに一滴のハチミツを 

 このパンを食べてくれたお客様は

 かなりの確率でリピートしてくれていると思います 
 
 まだ食べたことの無いお客様はこの機会に是非とも 

 2013_10030004.jpg


シルク


 夏場にお休みしていたパンも

 食欲の秋に向けて少しづつ戻ってきています 

 このパンもその一つ 

 さつまいもあんぱん 130円 

 いままではベニアズマをつかっていたのですが
 
 今シーズンからは、平野農園さんの平野徹くんに育ててもらった

 「 シルクスィート 」を使っています 

 ベニアズマに比べると、ねっとり感があって

 味もより強く感じられます

 ちょっと新しくなったさつまいもあんぱんを宜しくお願い致します

 2013_10030001.jpg



 去年の秋はほとんど味わうことなく

 過ぎ去ってしまいましたよね 

 暑い夏から寒い冬へと

 今年はどうなんでしょうかね? 

 秋は日本の四季のなかでも過ごしやすく

 美味しく綺麗な季節ですから

 寒くなる前にもう少しのんびりと

 景色や風を感じながら楽しみたいですね 

 2013_07040014.jpg


 
[続きを読む]