fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



喜んで


 全然気にしなくって大丈夫です 

 お客様が

 お 「 あの、一つづつですみませんけど。。。。

      。。。。。。

     少なくてすみません。。。。。  」

 と すごく申し訳なさそうに注文してくださるので

 げ 「 いやいや、おひとつからでも喜んで! 

     ひとつだけ買われていくお客様もいらっしゃいますし

     好みのパンが無くって買わずに帰られるお客様もいらっしゃいますし 」

 お 「 あぁ そうですか。。。。 」 

 げ 「 お店側としては
   
     お店に入って、商品を見ていってくれるだけでもありがたいと思っています

     そして、その中から

     おひとつでも気に入ってくれたパンがあって

     そのリトブレのパンを買っていただいて、食べていただければとてもうれしいです! 」

     よかったらまたぜひお越しください 

     今後ともよろしくお願いいたします  」

 002_20150228193916522.jpg

スポンサーサイト




100%


 スタッフの中では一番人気かもしれないです 

 オレンジーナ 200円 

 仕込み水には100%オレンジジュースを使って

 自家製のオレンジピールをたっぷりと練りこんだ

 爽やかなオレンジ香る一品です 

 002_20150227193055792.jpg


食べてみないと


 今日のおやつはこちらです 

 上にのっているのは懐かしの チョコベビー 

 すごいと思うのは、写真と中身が一緒なんですね 

 昔は写真と大分違うなってのが多かったと思いますよ 

 今の技術は素晴らしいです

 どんなものも まずは食べてみないとわかりませんからね

 みんなでワイワイ食べました ははは 

 001_20150226200358f4a.jpg


お願い


 スタッフが出勤して一番にこう言うんですよ 

 き 「 店長~ ちょっとお願いがあるんですよね~ 」

 げ 「 ぬ? 」

 き 「 このパン生地を発酵機にいれさせてもらいたいんですよ 」 

 げ 「 入れるだけでいいの?w 」

 き 「 出来たらオーブンで焼かせていただきたいんですけど~ 」

 げ 「 だよね まー 食べさせてくれるんなら いいぜ!」

 ということでアルバイトしながらパン作り 

 う~ん、たまにはいいかって感じで 

 うーん、基本的にはダメですよ ダメ! 仕事中ですからね 

 002_20150225202818813.jpg


スピードと力


 基本的にリトブレのパン生地はミキサーで仕込んでいます 

 手で仕込んでいる生地もありますが 

 なぜミキサーで仕込んだ生地が多いのかというと

 ミキサーでしか仕込めない生地だからです 

 手で毎日仕込んでいる職人さんでも

 スピードと力は機械にはかなわないですね

 文明の利器の力を上手に借りながら 

 今しか出来ない

 リトブレオリジナルのパンを作っていきます 

 001_201502231958028d0.jpg


おたおめ!


 いつもスタッフの誕生日には

 SPなパンをプレゼントしているげたやですが 

 なぜに今まで続いているのかというと

 みんなが上手に喜んでくれるからです 

 みんなげたやが喜ぶそうに喜んでくれるので
 
 嬉しくなってまたやろうってなります 

 いつもありがとう お誕生日おめでとう~ 

 002_20150222201958989.jpg


あったかいんだから


 げたやはあんまりテレビ見ないので

 世間のニュースに置いていかれそうな時あるんですよね 

 そんなげたやを心配してか

 スタッフがいろいろ教えてくれます 

 今日はスタッフの子供が今、流行ってる笑いを教えてくれました 

 今、Youtubeで勉強中ですよ ははは 

 クマムシさん、いいね! 

 001_20150221200550edc.jpg


船橋朝市


 明日 2月21日 は大神宮で行われる 

 船橋朝市に参加します 

 ここで当ブログのみの先行情報で内容公開しますね~

 本町通り商店街さんのブースで 出すパンは2種類

 ・ 小松菜あんぱん 

 ・ デニッシュチョコバナナ 

 です! 

 ぜひお買い求めくださいませ 

 004_201502202024226ee.jpg


この時を

   Let's Go この街を駆け抜けろ!

       Let's Go この時をブチ破れ!

           手遅れになる前に Do it again!
  

 ブチ破れ! ですよ 

 すごいですよね 勢いというかエネルギーというか

 滞っているときほど どうすればいいのかわからなくなりますが

 ブチ破るには、このくらいの 力 が 思い が必要なのかもしれませんね

 懐かしくもあり、元気もくれる大好きな歌です 

                       BOOWY / PLASTIC BOMB

 002_201502191930205d2.jpg


聞こえちゃいました


 いつものお客様がお友達を連れてきてくれて 

 小さな声でこんな話をしていました 
 
 お 「 ここに来るのが本当に幸せなの 」

 と 「 ふ~ん 」

 お 「 いっつも2個にしようと思うんだけどつい買いすぎちゃうのよね
  
     わかるでしょ~? 」

 と 「 わかる! わかる!! 」

 あ 「 あ、私あれは買うわ、チョコのがでたら買うって決めてるの

     お勧めよ、まだ食べてないんだけどね、ふふふ 」

 と 「 うん、なんだか私もやばいわ 」

 げ 「 ( いつもありがとうございます!!) 」 (笑顔

 005_20150218193704570.jpg


おっさんに


 げたやの同級生の友達で

 いつもお店に買いに来てくれると

 そのままお店で牛乳飲んでパンを食べていくんですけど 

 その友達が食べながら 

 あ 「 こみやぁ~ 俺さぁ シュークリーム食べたいから今度つくってよ 」

 げ 「 シュークリーム?? 」

 あ 「 こみやぁ~ 作れるだろ~ なぁ~ 」

 げ 「 ああ   」

 そんな流れからシュークリームを作ることに 

 作りながら思ったのは二つで

 一つは シュークリーム作るの懐かしいなぁ~ というのと 

 もう一つは 40過ぎのおっさん(げたや)が40過ぎのおっさん(友達)に

 手作りのシュークリームをプレゼントするのはいかがなものかと ね? 

 003_2015021519085228d.jpg


よかったぁ


 閉店間際にお客様が

 お 「 よかったわぁ 間に合った~  」

 げ 「 もう閉めるところだったのでよかったです 

     いらっしゃいませ、どうぞ 」

 お 「 間に合ったし、このパンもあったし  」

 げ 「 ちょうど最後の一斤なんですよ、よかったです 」

 お 「 あぁ~ よかったぁ 」

 げ 「 ありがとうございます、僕もうれしいです!! 」

 そう言って グラハムブレッドを1斤買っていってくれました

 一日終わってお疲れのところ、とっても元気でました 

 ありがとうございました 

 007.jpg


ラジオ体操


 リトブレ隣の日枝神社では

 毎朝、みんなでラジオ体操しています 

 げたやは仕事中なので残念ながら参加できませんが

 体を動かすのはいいですよね~ 
 
 定期的に運動したいなぁと思っていますが

 なかなか難しいですね~ ははは 

 009.jpg
 

ほろほろ


 お友達にほろほろ鳥を頂きました~ 

 なにやら 洞爺湖サミット で振舞われたものと同じものらしいです

 げたやは ほろほろ鳥 を食べたことがなかったので

 初体験でしたが、しっかり目の食感でぎゅっとした味

 とても美味しかったです 

 ご馳走様でした!  

 011.jpg


デニッシュフレイズ


 2月の新作です  

   デニッシュフレイズ 200円  

 フレイズとはフランス語で苺のことです 

 デニッシュ生地にカスタード、苺をのせて

 苺と相性のよい ホワイトチョコレートを

 可愛くトッピングしました~ 

  001_201502111955009b7.jpg


ショコラ


 パン屋さんで使っているチョコよりも

 お菓子屋さんのチョコのほうが美味しいって

 げたや自身もそう思っていました 

 この業界に入っていろいろわかったことは

 パン屋さんが良いチョコを使っていないということですね 

 やっぱり材料もとっても大事で
 
 コーティング用のチョコなどは溶かして使うだけなので

 どのチョコを選択するのか?ということだけなのです

 けれども、パン屋さんではあまり良いチョコは使わない傾向にあるんですよね

 確かに多少原価は上がってしまうと思いますが

 驚くほど高価なものでなくても美味しいチョコはありますし 

 リトブレでは美味しいチョコで

 美味しいパンを提供していきたいと考えています 

 001_20150209191818213.jpg



 リトブレの目の前のマンションに住んでいたお客様で

 げたやよりもかなり若くて、明るくて

 何度も来てくれるので仲良くなったんですよね 

 そんな彼も結婚して引越ししてしまって。。。。 

 その彼が彼女と一緒に久しぶりにお店に来てくれました

 いやぁ~ 嬉しいですね! 

 そして、可愛らしい赤ちゃんも一緒に 

 来てくれただけでもめっちゃ嬉しかったんですけど
 
 お土産まで頂いちゃいました、ははは 

 ありがとー!! 

 006.jpg


お勧めです!


 スタッフが
 
 「 これは美味しいです、店長も絶対に好きです!お勧めです! 」

 というので買ってみました 

 げたやは駄菓子系あまり自分で買わないので

 カプリコを食べるのが何十年ぶりでしたよ、ははは

 でも、本当に美味しかったです 

 001_201502071915507cf.jpg


イチジクと


 早速スタッフがこんなサンドを作ってきてくれました 

 ライ麦パンに スティルトン 白イチジク です 

 ブルーチーズは塩分が濃い目なので

 ドライフルーツや蜂蜜など

 甘いものとの相性がとてもいいそうです 

 美味しかったです! ご馳走様でした 

 005_20150206203033cd3.jpg


スティルトン


 ブルーチーズの美味しさにようやく気がつきました 

 世界3大ブルーチーズ ご存知でしょうか?

 ゴルゴンゾーラ、ロックフォール

 そして、スティルトン 

 チーズマスターのスタッフが持ってきてくれました 

 切り方や食べ方、食べ合わせで

 口の中に入ったときの味わいが本当に変わりますね

 リトブレのパンだと

 黒糖レーズンを薄くきって、スティルトンを少量のせて
 
 オーブンで少し温めて食べたらとても美味しかったです

 ほかにもいろいろ試してみたいですね~ 

 004.jpg


有塩


 昨日紹介した あんバターウィッチ  

 昨日の画像ではわかりづらかったかもしれませんが

 あんこの上にのっている糸状のものが

 四葉の有塩バターです

 スタッフから譲り受けた特別な道具をつかって 

 細かな糸状にしています 

 板状にしてのせるよりも

 少量でバター感をだせるので最適です 

 003_20150204190032b66.jpg


あんバターウィッチ


 2月の新作です 

   あんバターウィッチ 200円  

 道産小豆を使った自家製あんこをたっぷり

 その上に四葉の有塩バターをかけました 

 あんこの甘さとバターの程よい塩加減がよく合います 

 クセになる美味しさですよ~ 

 001_201502021936348a4.jpg


最高よ!


お昼頃にご来店のお客様が

ゴーブレッドのミミ付き5枚切を2斤注文してくれました

その直ぐ後に来てくれたお客様の注文も

ゴーブレッドのミミ付き5枚切を2斤!

全く同じ注文が続くなんてとても珍しかったので

ちょっと興奮して後のお客様にその事を話ししちゃったんですね

そうしたら

お 「 あら、みんな知ってるのね~

私もいろいろ試してみたけど

6枚だと少し物足りないし

4枚は美味しいんだけど

ちょっと食べ過ぎちゃった気になっちゃうのよね

これが最高よ! 」

最高です!ありがとうございました