fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



明日より


 明日より

 2019年度リトブレシュトーレンの販売を開始します

 基本のベースは変えずに 

 去年のレシピから細かなところを調整しました

 地方発送なども承りますので

 スタッフまで遠慮なくお願いいたします

 image101030.jpeg

スポンサーサイト




シナモンアップル


 旬のリンゴの新作です

 シナモンアップル 180円

 フレッシュなリンゴを軽く砂糖でマリネして包み

 シナモンたっぷりのフィリングを絞りました

 焼きあがった時の香りがたまりません!

 ほんの少し温めなおしてもらえると

 シナモンが香ると思いますよ

 image61030.jpeg


リトブレポイントカードについて


 リトブレポイントカードについて

 改めて説明させていただきます

 今まで通り

 店頭にて 現金のお支払いに対してのみ 付与します

 現金500円に対して 1ポイント です

 日曜日に限り 500円に対して 2ポイント です

 クレジットカード決済やナナコ決済、スイカ決済などキャッシュレス決済では

 リトブレポイントカードは付与されませんので
 
 お間違えの無いようお願い致します

経験


 げたやも昔は

 失敗は恥ずかしい、カッコ悪い、したくない

 という時期がありましたけど

 失敗して学ぶことも多いですし

 失敗しないと わからない感覚もあるんですよね

 下の画像は拾い物ですけど

 とても共感できますね

 image31022.png


豆花


 お友達の奥様が
 
 新しい商売を始めました

 以前に台湾で食べたときには 

 少し食べずらかった記憶があるのですが

 日本向けに調整してあるとのことで

 とても食べやすく とても美味しかったです

 興味のある方は ぜひ検索してみてくださいね~ 

 1022.jpeg


優れもの


 10/1~ キャッシュレス決済をはじめて

 多少のトラブルはありましたが 

 利用してくれるお客様も多く 導入してよかったとおもっています

 まだ導入を検討している方もいらっしゃると思いますが
 
 リトブレでは これだけです

 この端末一つで

 ナナコ、スイカ、ID、クレジットカードなどすべて対応できます

 今の技術は凄いですね

 image21022.jpeg


研究


 細かなポイントですけどね

 気にせずに 仕事をするのと

 意識をして 仕事をするのでは差があると思います

 いつまで経っても 修行! 勉強! ですね

 image11010.jpeg


いもぱい


 初めて見たときには

 安さにビックリしましたよね

 上の網目の部分を絞っていたのが グッドアイデアでした

 船橋にはないので 最近はすっかり食べていませんでしたが

 げたや妻の差し入れで 久しぶりに食べました

 今度は 本物を食べたいです ( 要望

 image51018.jpeg


勝ちの種


 お土産で頂きました~

 勝ちの種! いいネーミングですね

 縁起も良いし、程よいダジャレで

 ただ。。。。

 もんじゃ焼きと天丼はあまり感じられなかったです

 image11018.jpeg


感動です


 先日、高山に30周年記念パーティーに伺った話をしましたが

 そのパーティーの中で

 何人かのOBから

  「 今のスタッフの顔ぶれを見ても安泰ですね 」

 という声が社長と現役職人へ向けてありました

 げたやは現役職人をそこまで知らなかったので その時はそこまでは思いませんでしたが

 後日届いた手紙を見て 「 そういうことなんですね 」 と納得しました

 パンの技術だけではなく ホスピタリティというか

 パンの事以外のこともたくさん学んでいるんですよね

 素晴らしいです感動しました! ありがとうございました!

 1010.jpeg


グッドジョブ!!


 価格変更に伴い

 プライスカードを全部書き換えました
 
 書き換えました とは言っても

 このカードすべてを書き換えてくれたのは  げたや妻

 お客様にも スタッフにも好評で げたやが嬉しくなりますね

 忙しい時間の中 ありがとね!

 image41018.jpeg


本場


 スタッフからお土産で頂きました

 めんべい

 ちょうど今 船橋東武の物産展で

 この めんべい を販売しているそうですが

 この めんべい は福岡で買ってきてくれたものです

 美味しかったです ご馳走様でした~

 image0.jpeg


次の1ページ


 船橋人物図鑑会議でした

 新しい仲間も増えて 11月に船橋グランドホテルにて

 披露目会が行われます
 
 今から楽しみで~す

 image21018.jpeg


ご予約


 ご予約のお客様が徐々に増えてきてくれていて 嬉しいです

 中には 「一つだけで予約は申し訳ない」 と思われる方もいらっしゃると思いますが

 リトブレでは 一つからでも 喜んで予約受付ます

 特に旬の素材を使ったものの予約は 嬉しいですね

 美味しい栗やいちじくなどが 仕入れられなくなった時が

 その商品の終わりの時なので
 
 問い合わせいただけたら そういったこともお答えできると思います
 
 よろしくお願い致します

 image31015.jpeg


台風19号


 台風19号怖かったですね

 リトブレは一軒家の小さな店舗

 出来る限りの対策はやりましたが

 やはり限界がありますので 

 隣の日枝神社にお参りして 家で無事を祈っていました

 幸い被害はなく 通常営業できることに

 改めて喜びを感じています

 台風が巨大化していく方向に進んでいることが
 
 一番の恐怖かもしれませんね

30周年おめでとうございます


 げたやが以前 働かせていただいた

 シェフのお店が30周年を迎えました

 その記念のパーティーに声をかけていただき

 飛騨高山へ行ってきました

 昼間はお店の工房で現役職人とOB職人とで

 パーティーのパンの仕込みをしながらのオールスター講習会

 いろいろな話をしながら 説明を聞きながら仕事をするのは

 なかなかない事なので貴重な体験でした

 そして夜からは30周年記念パーティー

 サプライズあり、涙あり、笑いありのとても素敵なパーティーでした

 いろいろな話が聞けて 改めて考えさせられることもあり

 とても良い刺激を頂きました、ありがとうございました

 リトブレも永く続けられるように 

 美味しいパンを提供し続けていけるように

 笑顔でパンを焼き続けられるように

 image01010.jpeg

 

台風


 大きな台風が近づいていて

 不安な気持ちでいっぱいです

 明日11日(金)は通常通り営業します
 
 明後日の土曜日は明日の状況を見て判断します

 13日(日)は当初の予定通りお休みになります

 よろしくお願いいたします

グランプリ


 船橋お店グランプリの副賞で載せていただきました

 1ページまるごとなので ちょっと嬉しいですね~

 これを見た友達がすぐに連絡をくれたのがまた嬉しかったです 

 20191003.jpeg

 

5%還元


 国の政策の一つ

 キャッシュレス決済還元事業

 リトブレは5%の還元になります

 キャッシュレス5%還元の対象店ではありますが

 あらかじめ登録しておかないと5%返ってこないものや

 対象外のカードもあるようですので

 各々確認して 上手に利用していただきたいと思います

 そして、リトブレポイントカードは 現金払いのみが対象 となりますので

 どちらのほうがお得なのか?はお客様のご利用の決済方法と

 ぜひ、見比べてみてくださいね~ 

 20191006.jpeg


10月の定休日


 10月の定休日は少し不規則になります

 毎週火曜休みは変わらずですが

 6(月) と 13(日) がお休みになります

 よろしくお願いいたします

 20191001.jpeg


最新


 ポスレジを使い始めて3日間

 いろいろなことがおきますね~
 
 店主であるげたやが きちんと覚えなくてはいけないので

 日々勉強の毎日です

 頑張ります!!

 20191002.jpeg


キャッシュレス


 キャッシュレス決済スタートしました

 リトブレでも昨日から出来るようになりました

 今のところはこの表の中のブランドですが 

 これから もう少し増える予定です

 げたやもスタッフもスムーズに会計していただけるように

 勉強して 準備していますが

 こちらも初めてのことばかりなので
 
 お時間かかる場合もあると思います
 
 優しい気持ちでお待ちいただけると嬉しいです 

 よろしくお願い致します

 20191005.jpeg


イチジクのジュレ


 まだまだ暑い日が続きますね

 けれども 秋の味覚はちゃんと訪れてきます

 イチジクの後にはカボチャも控えています

 作り手も楽しみな季節ですね

image2_20191002192903c98.jpeg