fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



日本一


 本日は船橋漁港にて

 第2階日本クラムチャウダー選手権でした

 リトブレもパンフェス部門で参加させていただきました

 天気も良く パンも早々に完売!

 優勝は らーめん963 でした

 黒川さんおめでとうございます~ 
 
 世界をとってきてください!

 image11130.jpeg

 
スポンサーサイト




なんと!


 げたやの友達がお土産を持ってきてくれました

 それがこれ ↓

 なんと!まさかの 聖護院の生八ッ橋 連チャン!

 げたやもスタッフも大好きなので全く問題ないですけどね~

 ありがとうございました~

 image31120.jpeg


修学旅行


 修学旅行へ行ったスタッフが
  
 お土産を買ってきてくれました

 大阪、京都だそうです ホッとしますね

 げたやも京都、広島だったので懐かしいです

 1120image4.jpeg


あめちゃん


 げたやはあんまり飴は舐めないんですけど

 少しのどが調子悪い時には 一番効くと思います

 なので リトブレには飴が置いてあるのですが

 知らない間に 知らない飴が。。。

 誰かが舐めて 誰かが足してくれたんだと思います
 
 ナイス!

 image111120.jpeg


ディズニー


 ディズニーランドのお土産を頂きました

 開園前から並び、閉園まで遊びきったそうです

 げたやにはマネできないと思います

 アプリがとても便利だったらしいですよ

 image11120.jpeg


お取り寄せ


 昨年のシュトーレンコンテスト3位のお店です

 ホームベーカリーコビヤマさん

 去年買うことができなかったので

 今年は早めに注文して取り寄せようと

 スタッフみんなで話していました

 1120image0.jpeg


みやび亭


 げたやの大好きなパン屋さん

 たまき亭さんで修業した方が 埼玉で開業したという話を聞いて
 
 さいたま出身のスタッフに買いに行ってもらいました~

 たまき亭さんのシュトーレンとは違う部分もありましたが

 とっても美味しいシュトーレンでした ご馳走様でした~

 1100image10.jpeg


かぶりつき


 げたや妻が作ってくれました

 干し芋

 自分で作れるんですね?!

 子供たちがかぶりついて

 げたやは少ししか食べられませんでした、美味しかったです

 image91120.jpeg


大勝軒


 特に探していたわけではないですが

 グランプリの言葉に誘われて購入しました

 げたやはカレーもカレーパンも大好きです

 どのようなもので どのような個性があるのか

 とりあえず食べないとわからないですからね~

 image0_20191120193045dcb.jpeg


でかっ


 げたやが参加した講習会の講師で

 世界チャンピョンの浅井さん

 とても大きな手だったので

 一緒に写真を撮らせていただきました

 上がげたやの手で

 下が浅井さんの手です

 わかりずらいですけど ひと関節分デカイです

 image1_20191118193745e9b.jpeg


こんなに


 海神小学校の先生が

 生徒たちからのお手紙を持ってきてくれました

 授業の一環であるとは思いますが

 一生懸命書いてくれていて

 イラストを足してくれたり 綺麗に色を塗ってくれたり

 こんなにたくさんのお手紙をもらったのは初めてで

 感動しました 大切にしまいたいと思います 

 image3_20191117193201d0a.jpeg


お礼状


 小学校2年生の授業の

 町たんけん
 
 に少しだけ協力させていただきました
 
 そのお礼状がげたやの母校である海神小学校から届きました

 授業の役に立つなんて なかなか出来ない体験なので

 嬉しかったですね

 負担もそれほど多きくはなかったので

 出来る限りは協力していきたいですね~

 image2_20191116175032a5a.jpeg


注文~


 今日もたくさん注文頂きました

 通常一つの種類をたくさん作っていないので

 注文頂けるととても助かります

 前もって 段取りして 数えて そろえて

 きっちりと用意できてお客様に渡すことができると

 ホッとすると同時に嬉しくなりますね

 image131030.jpeg


終売


 いちじくのジュレが終わり

 まるごとマロンもそろそろ終売です

 季節の味覚なので季節が流れれば

 それも仕方ないのですが とても好評でしたので

 少し寂しくもありますね

 また来年の秋を楽しみにしたいと思います


リンゴ


 今年もげたやのお友達が

 リンゴの宝探し詰め合わせセットをプレセントしてくれました

 もみ殻の中に隠れた リンゴを探すのがめちゃ楽しいです!

 そのあとの食べ比べももちろん楽しいです

 ご馳走様でした~ ありがとうございました!!

image121030.jpeg


作品


 こちらも講習会での一品

 手品師をイメージして作ったそうです

 ただ単に手品師に似せて作るのではなく

 手品師のイメージとパンの特性を上手に活かして伝えていくんですね

 食べられる試食用のパンと 展示専用のパンの違いなど

 げたやの知らない話がたくさん聞けました

 image11030.jpeg


作品


 講習会の時の一枚です

 生地の美味しさはもちろん

 見た目のデザインも大切です 新しさや珍しさ

 作業性や生産性も欠かせない要素です

 その他にも 大きさや値段

 パンを売るって とても楽しいですけど

 こういう細かなことを考えると 大変だなぁ~ と思ったり

 image21030.jpeg


忘れずに!


 リトブレのパンの仕込みは
 
 げたや一人でやっています

 なので分刻みでいろいろな仕事がつながります

 基本的には時間で管理 あとは状態を見て

 仕事の流れを見て 調整します

 その基本を守るのに必要なのが

 タイマー!

 タイマーをかけ忘れるという凡ミスを犯すと

 いろいろいろいろ問題が起きてきます 

 急がば回れ! 忙しい時ほど丁寧に! 

 image151030.jpeg


工程


 商品として店頭に並ぶまでの工程では

 シュトーレンが一番多いです

 焼く前には

 フルーツの下処理、漬け込み、カットなど

 ナッツ類の下処理、ロースト、バターの上澄み

 仕込み、成型、焼成

 その後もラッピングにリボン掛け
 
 スタッフみんなで手分けして仕上げていきます

 みんなで力を合わせないと出来ない仕事ですね

 image111030.jpeg


黒糖ラスク

 
 ラスクのご注文を頂き

 た~くさん焼かせていただいています

 ラスクの容量と値段は決まっていますが

 大量注文頂けたお客様には

 オマケで多めに入れさせていただいています

 お店とは違った容量の注文なども承りますので

 ぜひご相談くださいませ~ 

 image161030.jpeg


広告


 高山の成瀬シェフが

 世界のナイフメーカー ビクトリノックスさんの

 広告に大~きく載っていました

 カッコいいです!! 流石です!!

 image71030.jpeg


限定


 ハロウィン限定でこのパンを焼きました

 カボチャカレーパン

 スパイシーなカレーの辛さと カボチャサラダの甘みが
 
 口の中で混ざり合います

 げたやが一番喜んでいたかも?

 image141030.jpeg


会津より


 会津より美味しいジャム入荷しました

 下の写真以外にもありますので

 後は店頭で確認してみてくださいね~

 image41030.jpeg


シュトーレン


 シュトレーン販売開始しています

 電話での問い合わせも多く 嬉しいでーす

 シュトーレン(大) 3000円 税込

 シュトーレン(小) 1600円 税込

 欠品しないようにたくさん焼きたいと思っています

 とはいえ ご予約頂けると嬉しいです

 よろしくお願い致します

 image91030.jpeg


トモニ講習会


 講習会へ行ってきました

 まだまだ知らないことばかりで常に勉強ですね

 今までに いろいろな講師の方の講習会に行きましたが

 今日の講師の方はとてもよかったです

 話している内容 考え方 伝え方 イメージ 感覚

 もっと詳しく もっと細かく習いたかったです

 げたやが20代のころにこの人に出会っていたら

 是非とも下で働かせてもらいたかったですね

 image31030.jpeg