fc2ブログ
パン職人げたやの「うない」
LittleBreadsToGoの日常♪

プロフィール

げたや

Author:げたや
生まれ育った千葉県船橋市にて
小さな小さなパン屋を営んでいます
楽しく!美味しく!元気よく!!



カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



RSSリンク



ブログ内検索



七五三


 子供たちの七五三を祝いました

 綺麗に着付けていただき とてもいい写真が撮れました

 たくさんの人に祝ってもらえて 嬉しかったです

 image91022_20221030164624250.jpeg

スポンサーサイト




秋田産


 げたやの子供たちと仲良くしてくださるお客様が

 たくさんいてくれて嬉しいです

 そんな中 お手紙と美味しいリンゴを頂きました

 ありがとうございます!

 子供たちが慣れ過ぎてしまって 粗相をしないか心配なのですが

 いろいろ良くしていただき 感謝です

 image81022.jpeg


光る


 いろいろな折り紙がありますね~

 げたやは折り紙があまり得意ではないので知らなかったです

 暗闇で光ります 面白いですね

 お店にもこの折り紙で折ったオバケが隠れていますが

 明るいので光っているところは見えないかも

 image41022.jpeg


つうしんぼ


 げたや娘が初めての通知表を持って帰ってきました
 
 2学期制なので こんな中途半端な時に来るんですね ビックリです

 同時に小学校での制作物なども持って帰ってきました

 たくさんの作品たちを
 
 嬉しそうに説明してくれる娘に成長を感じましたね

 げたやも嬉しいです!

 image01022.jpeg


ドコモさんの d払い


 店頭のお支払いで

 ドコモさんの 「 d払い 」 対応可能になりました

 ただいまキャンペーン中らしいので
 
 ご利用の方は お支払い時にスタッフまでお願い致します

 image21022_20221023170138d7a.jpeg


いちじく


 そろそろ終売になります

 そしてシュトーレンがはじまります

 image20922_202210221823066fa.jpeg


大きなパン


 海神小2年生の町たんけんの中で

 か 「 一番大きなパンはなんですか? 」

 と質問を頂いたので

 げ 「 特別注文ですが あんぱんまんのぱんです 」

 とお答えしました

 ↓ これですね

 image41008.jpeg


町たんけん


 今年も町たんけんの授業に協力させていただきます

 海神小学校は 我が母校でもありますし

 げたや娘も通っている小学校になりますからね

 短い時間ですが いろいろな子供の個性が見れるので

 げたやもとても楽しみです

 image01002.jpeg



過去最大


 今年の栗はいいですね!

 ヒョウが降ったり 梅雨明けがはやかったり
 
 台風の大雨もありました

 農作物に 何が良くて 何が悪いのかわかりませんが

 今年は栗の出来が良いと思います

 これは 今までで 最大級の大きさでした ↓

 ビックリですね!

 image21008_20221016174605be7.jpeg


嫁作


 こちらのかぼちゃの折り紙は

 げたや嫁が作ってくれました~ ありがとー!

 image31008_20221015173203363.jpeg


ハロウィン


 子供たちがいろいろ作ってくれて

 いろいろなところに オバケ が隠れています

 探してみてくださいね~

 image11008.jpeg


冒険


 踏み切りを渡ろうとなり

 ちょっと遠回りして いつもと違う道から行くと

  「 カンカンカンカン 」

 なんと!スカイライナーが来ました

 目の前で見て大喜び げたやも嬉しくなりました

 image51002.jpeg


ゼブラ


 げたや妻が買ってきてくれました~

 地方の人気パンらしいですが 

 げたやは知らなかったです
 
 味はとても美味しかったです ありがとー!

image11002.jpeg


5歳


 大きくなりましたね~

 まだまだ小さいですけど

 げたや息子が5歳の誕生日

 保育園から頂いてきたものです ↓

 明日は七五三のお披露目です

 image31002_202210091713358af.jpeg


きららホール


 きららホールの朗読劇です

 お店でチラシ配りのお手伝いしています
 
 なぜかというと お友達が二人も出演しているからです

 川崎さん と 大西さん

 ご覧になれる方は 注目してあげてくださいね~
 
 image01008.jpeg

 

新高


 高知出身の友達から 新高梨をいただきました~

 高知の梨とは あまりイメージがわきませんでしたが

 新潟と高知の共同開発で出来た品種なので 新高

 新潟の 新   高知の 高 だそうです

 知らなかったです 少しだけ賢くなりました

 梨とても美味しかったです ご馳走様でした

 image81002.jpeg


703号室


 デビュー前から応援している
 
 703号室 がリトブレに来てくれました

 そして サイン入りポスター頂きました~

 チケットもソルドアウト! もっと羽ばたけ!

 image41002.jpeg


収穫


 トレインフェスでゲットしてきました

 大人から子供まで 大勢の人達でにぎわっていたそうです

 子供たちも 満足げで よかったです

 でも げたや妻が一番喜んでいたかな?ははは
 
 image61002.jpeg


抽選会参加券


 千葉トレインフェスティバルの抽選会参加券が

 「 とても良かった!」 とげたや妻が話してくれました

 景品も各鉄道会社持ち寄りのお菓子だったり ノベルティだったり

 そそるラインナップだったらしいですが

 一番は 参加券を渡して 使用済み にするところで

 カチン!と 昔の切符のように切ってくれたことでした

 子供たちにはそういった経験もなかったですし 

 とても喜んでいました

 紙の素材も 切符のようにしっかりめの紙でした

 こういった楽しみを盛り込んでくれて流石でした

 喜んで話してくれる顔を見て とても嬉しいかったです
 
 image71001.jpeg


げたや妻


 げたや妻はパティシエの経験があり

 リトブレの製造を全力サポートしてくれています

 このお菓子も げたや妻が作ってくれているお菓子の一つ

 アーモンドが入っていて 食感の楽しい 美味しい焼菓子です

 焼き菓子の棚にありますので 是非探してみてくださいね~

 image60922.jpeg